本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 

 

松本あゆみです。

 

 

 

 

 

「これ美味しいわ!」

「これなら食べれる!」

小1長男(偏食王子)がおかわりしたものは

この地味~なおかずの

菊芋です♪

 

 

 

 

菊芋(キクイモ)ってご存知ですか?

 

 

↑こんな感じで売られてます!

 

見た目は生姜のようで

辛いのかな?と思ってましたが

実際、辛くもなく

シャキシャキ食感が癖になる

そんな野菜です♪

「いも」と名前についていますが

デンプンはほとんど含まれず

主成分は多糖類イヌリンを含む

食物繊維です。

なのでシャキシャキなんですね!

このイヌリンが

「天然のインスリン」といわれる

水溶性の食物繊維で、

糖質の吸収を抑える

働きを持っています。

 

 

 

 

菊芋の食べ方、

色々ありますが

我が家の

人気ナンバーワンは

なんといっても

菊芋チップス!!

でもやっぱり面倒で

(ちょっと時間がかかるので

余裕がないときはできません!)

とりあえず胡麻油で炒めよう!と

塩麹味にしてみよう!

と作ったら

これがやっぱりハズレなく美味しい!

 

 

 

普段、菊芋は、

我が家の子どもたちに不人気なので

大人だけで楽しもうと思ったら

(それでもすこ~しお皿に乗せます)

長男がとっても気に入ってくれました!

 

 

 

菊芋、唯一の弱点は

洗いにくいこと!

土が表面のデコボコの隙間に

入り込んでいるので

洗うのが1番手間なんです。

 

 

 

その改善策はまだ

見つけられていないので

洗う時間はしっかりとって

調理しています。

 

 

 

「面倒だから適当に、、、」

と、そこを怠ると

食べたときにジャリッとなって

テンションが下がるので

(経験済み)

しっかり洗うことを

オススメしておきます!

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

松本あゆみ