本日もお忙しい中

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

松本あゆみです。

 

 

 

 

地味だけどおいしい!

そんなものが
よく並ぶ我が家の食卓。
 
 
 
先月のお芋掘りの後の
たくさんのさつまいも、
焼き芋やお味噌汁など
そろそろ飽きられてきたので
少~し手を加えて
こんなものを作りました!
 
地味~!w
映えなーい!
 
さつまいものおやき?です!
少し手間ですが
やることは簡単♪
 
①さつまいもを蒸す。
(蒸すと水分が
たっぷり残って
しっとりします)
 
②皮をむいて
適当な大きさに切り、
ビニール袋にいれて
手でつぶす。
 
 
 
③片栗粉をいれて混ぜる
(ビニール袋のままでも
ボウルに移しても
どちらでも♪)
 
 
④一口サイズに丸めてつぶし
多めの油をいれた
フライパンで焼く。
 
 
 
 
以上!
 
 
砂糖や他の甘味料も
一切いれなくても
お芋の甘味と
もっちりと
香ばしくて
子どもたちの手が
止まりません♪
 
 
かなり大きなお芋を
使って作ってますが
毎回完食!
 
 
片栗粉は
お芋の水分量で調節。
成型しやすくなったら
それでヨシとしています。
 
 
今回はお芋300gに
片栗粉50g。
片栗粉が多いほど
もっちりして
お餅のようになります!
 
 
そこはお好みで
調節してみてください♪

 

 

さつまいもは

「やる気」アップ食材

胃、脾をフォローする食材です。

そういうことを知っておくと

おやつに料理、

食材選びが楽しくなると思います♪

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

松本あゆみ