食のチカラを使いこなし、
自らの夢を叶える子どもを育成する
食べるトレーニングキッズアカデミー協会、略称「食べトレ」
子どもの今と未来を応援したい!
岡山県初、食べトレインストラクター
松本あゆみです
ご訪問ありがとうございます。
我が家は岡山県の県北よりの町にあります。
なので、産直野菜が
やっぱり新鮮で豊富!
この日はとても大きなお化けピーマンを発見!
二歳児の顔と比べてます。
食べトレって
カラダにいい食事という
イメージを持つ方も
多いかもしれません。
カラダにいいもの=オーガニックなもの
と思われがちですが
全てをオーガニックで、って
難しくないですか?
値段も普通のものと比べると
高い。
田舎ってむしろ
売ってなかったりするんです(笑)
食べトレでは、無農薬野菜を!とは
そこまで厳しく言っていません。
我が家は、見かけたら選ぶだけで
普段は
もっぱら産直の野菜です。
なぜなら!
新鮮だから!
旬のものが並んでるから!
近所のスーパーの前に
産直の野菜売り場があって
スーパーに売ってる野菜と
その産直売り場の野菜を比べると
やっぱり鮮度とか元気さ?が
違うなぁと思います。
何をどういう基準で選ぶのかは
食べトレ中級講座で
しっかり落とし込むんですが
今日からできる
簡単な選び方!
それは生命力があるかどうか!
お写真をもう一度。
スーパーで見かける5,6個いりのピーマン。
産地は高知県、ここに並ぶまでに
少し時間がたっているはず。
規格外の大きさだけど
地元で採れてピンピンしているピーマン。
こういうイメージで買い物をすると
選びやすくなります♪
お読みいただきありがとうございました。
お問い合わせはこちら
|
講座のお申し込みはこちら
(初級講座、中級講座のリクエスト、大歓迎です!)
Facebookはこちら
(お友達申請大歓迎です。その際ブログ読者様であるとお知らせ頂けると大変嬉しいです。)
食べトレ創始者 ギール里映先生の子どもの能力を覚醒させる無料メールレッスン、 |