FX手法開発ブログ -4ページ目

FX手法開発ブログ

FXをサイドビジネスという位置づけとして、

安全で負担の少ない手法を研究しているブログです。

週末に更新・相談受付というスタンスです。


今日はFX口座のご紹介です。


「FXトレードフィナンシャル」です。




FXTF





通常口座、自動売買、バイナリーオプションの3つ全てに対応しています。



通常口座に関しては、ドル円0.7銭の超狭スプレッド



自動売買では、ストラテジーが既存のものから選べ、


かの有名なマット今井氏のものも選択できます!!



バイナリーオプションは時間帯の選択肢も多く、非常に使いやすくなっています。


オッズは1.8~1.9倍程度で、1銭でも高いか低いかを選ぶだけです。



盛り上がってきたバイナリーオプションに手を出すならここがベスト!!


持っていても損はない口座だと思います。




FXTF


現在、手法PDF作成中です。


商材にありがちな超基礎事項の説明は省いています。


あれって正直、ページ稼ぎでしかないんじゃなかなって感じるからです。



ただ、今回ものすごい本気で作ってます。


というのも、私自身何かあれば専業になる覚悟でいます。


それで自分のためにも、


自分の持つ最高の手法をきちんと体系化しておく必要があるからです。



シンプルですが、覚えるまではちょっとだけ時間がかかるかもしれません。


ただ、裁量はないので問題ありません。


きちんと体系化されています。


もし配布や販売になった場合は、


週末や都合のいい時間にスカイプ等できっちり対応していくつもりです。



FXでどうしてもお困りのお方、


成功したい方のお役に立てるようなものになればいいと思いながら作っています。





今日の相場だとポイントはこんな感じでした。


両方勝ちです。



FX手法研究所



今週もよろしくお願いします。



激動の4月が終わりました。


自分の中でいろいろな変化がありました。


いつか人生を振り返ったときに、


この決断が正しかったと思えるようにがんばります。





FX手法研究所


金曜日のエントリーです。


下げはばっちりとれました。





FX手法研究所


今月の結果集計表です。


ゆるい右肩上がりで順調です。


この調子でどんどん進めて行きたいと思います。


斉藤投手が1勝しました


数年前は同じキャンパスでもたまに見かけることができた彼に


また1歩離された気がします



同世代としては絶対に食らいついて生きたいと思います



斉藤投手といえば、常にあがるのがマー君


気迫のピッチング 精神的な強さ


選手として、人として強くなった気がします



私にとってはもちろん、斉藤投手にとってもまだまだ追いつけない存在になっている気がします


もう高校時代の 斉藤投手>マー君 の図式ではない


切磋琢磨とはまさにこのことですね


  ブログランキング・にほんブログ村へ





FXに関しては、専業でも暮らしていけるように毎日検証しています。


かなり好調です。


これなら正直働かなくても大丈夫だと思えるものです。



15分足 ポンド円 ロンドン時間 8時~18時の間



一見長いですが、1時間に4回だけの確認ですし、専業と考えればそんなに長い拘束時間ではないかと思います。


また、1回エントリーしたら基本的には終わりなので、時間に余裕もできる日が多くなるかと思います。


自分のビジネスをやりつつ、検証はしっかり続けていきたいと思います。



データはちゃんととってあります。


商材としての販売や口座開設になってしまうかもしれません。


奥の手の手法を無料で提供できるほど人間ができてません。



ただ、かなり自信があるものです。


どうにかしてまとめ上げ、お渡しする日がくればいいなと思っています。



この度、被災された方に心からお見舞い申し上げます。

本当に未曾有の大災害でした。

正直、言葉が出ません。




この地震は私自身にも大きな影響を及ぼしました。

人間のはかなさ、立ち上がる強さ、いろいろなものを感じさせてくれました。

そして、人間はこんなにもはかないのだから、

今ある命に感謝して、精一杯人生を生きようと決めました。

守りに入らず、どんどん攻めて自分の人生を活気あふれるものにしようと。

自分の好きなことをやらずに何が人生だと思ったわけです。



そんなこんなで入社式に退社をしてしまいまして、

現在独立の準備中でございます。

会社には迷惑をおかけしましたが、震災後の対応がいまいちだったのも理由です。

正直不安もたくさんあります。

うまくいく保障なんてありませんが、

東北の皆さんの状況に比べたらなんてことはないと思ってます。


以上、近況報告でした。

頑張れ、東北!!!!