348のタイベル交換&車検でございます


とりあえずエンジン下ろし…


クラッチ側からのオイル漏れがあるので、クラッチもバラします…


メインはいつものテフロンシールww

レリーズはヒルエンジに変わってるし、綺麗なので再使用…

348は、エンジン搭載したままでクラッチ交換出来るので楽です。


で、クラッチバラしてフライホイールも外すと……

あら?

グリス漏れしてますね💦


348は特殊なフライホイールで中にグリスが入っています。

このグリスも専用グリスで、グリスだけで驚きの4.5渋沢です…ひぃ💦

一番外のデッカいOリングから漏れる事が多いかと思いますが…


今回はこのセンターのシールから漏れてるもようです…

そもそもフライホイールはassy部品で金額なんと80万オーバー🤣🤣

ほんまおそロシア……

グリスとOリング類は社外品を入手できますが、センターのシールは部品が無い…💦

シール1個の為に80万払うのか??


うちが困ってるなら、みんな困ってるだろ??

そもそも素材はなんだ?

分からないけど、多分テフロンw

フェラーリはなぜかちょいちょいテフロンシールを使ってまして、それが漏れますww


色々調べて各所に連絡…

小ロットでも製作してくれる会社を見つけました、さすが日本人👍優しいw

僕ももっと人に優しくしようと思いました。笑


とは言え、その部品でいけるかどうかは分からないので、この車両でテストですね😅

到着を待ちます!

※使えたら販売しますねニヤリ

使えないと困りますが…💦



348.355用のエンジンリフターを製作してもらいました!!

専用品だけあって「コレ!コレ!」って、ムフフな機能が付いてますw

アタッチメントを作れば普通のエンジンリフターとしても使えそうなので、サラッと作ります🫡

512TRエンジン不調修理です…

プラグのかぶりだけだといいなぁ〜とか思いながら、そんな事はないよなぁとも思いながら作業開始です。


テスタロッサに似てますが、エンジンの下ろし方は全然違います。


点火の状態を確認するのに、アストロの工具が大活躍ww

須藤さん有難う❣️

キャバクラ奢りますね!

シャンパンは自腹でお願いします…笑


3.4番の点火がおかしいようです🤔



なるほどね…

見えない…笑


イグナイターかコイルか…


まぁV12なんで左右に同じ物があるわけですよw


入れ替えて確認…




コイル確定です!

イグナイターやエアフロは確かボルボと同じだったような…?


コイル…部品あるのか?

もう、とうの昔に廃盤になったような……💦


調べると国内に1個だけある❣️


左右交換したい所ですが、海外にも新品は無し……


まぁお値段も思ったより安いが17渋沢程……

安くはないかww


ついでにロベルタ修理…

こっちはリレー不良でサクッと完了✅


512TRらしいエンジン音になった所で次の作業に移ります!グラサン

久々にブログを開いたら「1ヶ月以上投稿がありません!」って表示が…💦


やる事あり過ぎてパニックです……


息抜きに勉強会に参加w

全国の友に会いにw


今回の開催地は愛媛県、しかも整備振興会の場所を借りて、陸運局の駐車場も借りちゃうw

60人とかなのでなかなか大変、ご尽力頂いた方々有難うございました!

次回もお願いしますね❣️


今回は主にワーゲンやアウディに搭載されているデュアルクラッチのオートマのお勉強です。

輸入車を修理してる工場であれば、

ゲっ💦

と思ってしまうアレです🤣

油圧系、クラッチ本体、ミッション内部、TCU、壊れない所がないぐらいのオートマ会のプリンスですww

しかも修理代が高額になりがち……

しかも症状が色々あり過ぎて、故障箇所の診断が難しい……


それを今回、何百、何千台と修理してきた、日本のトップランカーであるToy'sさんが教えてくれるという、僕たちにとっては夢のような勉強会ですラブ


Toy'sさんはこちら

↓    ↓     ↓


1日目は座学

テキストも作っていただいてます!

これがあれば、大体の判別が出来ちゃう反則資料ですw


昼食後は大体眠たくなりますが、

全く眠たくならずに座学終了w

そして質問しまくりw、質問は個別より皆んなの前の方が答えを共有出来るので良いと考えるタイプですグラサン


当然ながら、夜は懇親会やらなんやらいろいろやってますが、割愛。笑笑


僕はしっぽりと楽しみました。


2日目実技









0B5ミッション、アウディに乗ってる縦置きミッションです。


昔はこんなブログを見つけては、「すごい人が世の中にはいるなぁ〜神やw」と思ってましたが、思うまま行動してたら、いつの間にか仲間が増えて、出来る事が増えて、凄いと思っていた事が普通になってました……行動する奴しか勝たんwww

その先は理念…

と、話がそれて来たので修正w


このミッションは、前日飛行機でやってきた講師2人が1時間ほどで車から降ろしたとか……


クラッチ交換、メカトロ修理を1日で完了させる人達ですから、普通なんでしょうね…

僕からすれば、悪魔のような人達です🤣


普通の車屋さんからすると、考えられない意味不明な修理だと思いますが……


僕は今回DSGの全てを手に入れました!

いや、全てを持った人を手に入れました!www


勉強すると試したくなるのが整備屋w

DSG、DTC、PDKのトラブルでお困りの方、お待ちしております。{emoji:021_char3.png.グラサン}