この前エアコンのコンプレッサーを交換したモデナ…。


去年末に購入したエアコンマシンに、配管洗浄が出来る機能が付いているので試してみました。




コンプレッサーの配管を外して繋げます。


簡単に説明すると、ガスを入れたり抜いたりしながらエアコンラインを洗浄していきます。


やってみてびっくり!

汚れたオイルが100ccも抜けてきました…💦


これは効果あるね!

コンプレッサーを外す時は是非やっておきたい作業ですね。


※コンプレッサーブローで、鉄粉が回ってる場合は綺麗に洗浄は無理だと思います。

その場合、新品交換もしくは、外して専用洗剤での洗浄をおすすめします。

新品交換は値段的に◯ぬと思いますが。🤣


道具の進化も凄いなぁ〜

どんな凄腕整備士でも、この機械が無いと出来ない作業だし…


でも、この機械を作ってるのは人間だし…

終わりなきループ…

終わりなき設備投資…ひぃ💦

終わりある資金…笑笑


より良い整備環境目指して

頑張りマウス🐹