アライメント調整…。
昔ながらの糸を使って測定したり、ゲージを使ったり、テスター使ったり色々あります…。
アーム類を交換すると、調整も大変。💦
特にアッパーアームの調整は大変です…。
うちで使ってる、ジョンビーンのテスターにはジャッキーアップモードがあり、ジャッキアップしたままアライメント調整が出来ます❗️
テスターもどんどん進化してますね。
それでもタイヤがあるとやりずらい…。
実は更に奥の手があります…笑
ホイールレスモードです。
タイヤが無いのでアームの調整が楽です。
調整してはい終了ではなく、調整して試乗してを何度か繰り返します。
走らないとスプリングなどがちゃんと座らないので車高が変わります。
最終納得できたら完了です。😁
当社のお客さんだと、1000キロぐらい走ってもらってタイヤの摩耗を確認したりもします。
↑
激しい足回りの人ね。笑
車の色々お待ちしております。🙇♂️