メルセデス Sクラスw140 ATF圧送交換です。
ベンツって言うよりメルセデスって言った方が玄人っぽいのでそう言ってます。🤣
走行5万キロ代、程度良好です。
この時代のメルセデスはATの不具合が多いですね。
早い個体は7万キロ前後でATが旅立ちます。🥶
こちらの車両も冷間時に変速が遅い症状があります…まぁあるあるです。笑
オイルパンを外してストレーナーも交換します。
この年代のオイルパンには鉄粉吸着の磁石が無いので、追加しておきます。
トルコンにもドレンがあるのでそこからもオイルを抜きます。
コネクトスリーブも漏れてるので交換です。
専用のアタッチメントを使用して……。
もっとカッコイイ名前はなかったのか?
「トルコン太郎」に接続します。
左が新油、右が抜いたATFです。
15リッター交換後のATFが右。
ほぼ新油になりました。
追加でSOD1+を入れて完了。
試運転は良好。😁
ATFの圧送交換は必要か?不必要か?みたいな論争がある界隈で発生してましたが…。🤣
僕的には、オイルは劣化するので、当然交換した方がいいと思っています。
「ATFは交換不要」とか「エンジンオイルも2万キロ交換不要」とか…何を根拠に?
「何とか動く」と「調子良く動く」も確かに同じ動くです。🤣
うちは「調子良く動く」を目指す車屋です。😁
車の色々お待ちしております。🙇♂️