モデナのアライメント調整です。

モデナはフロント、リヤ共にタイロッドでトーイン調整は出来ますが、キャンバーなど他の調整は専用シムでの調整になります。


モデナの調整用のシムです。

1mm〜4mmまで0.5mm刻みで設定されています。

ぶっちゃけシムなので、ワッシャーでもなんでも大丈夫なんですが(事故修理の場合など、そもそも調整出来ない部分などにもシムやカラーを作成してアライメント調整したりもします。)そこはフェラーリさんなんでちゃんとした部品を使用します。笑


ロアアームの付け根に挟んで調整します。

ネジ式の調整と違って時間がかかります、キャンバーを触わると、もちろんトーも変化します。


ジョンビーンのアライメントテスターはジャッキーアップモードがあるので、タイヤを浮かせたままアライメントの調整が可能です。

これは便利です。

なんならホイールレスモードなんてのもあり、その名の通りホイールを外して専用アタッチメントを使用して、タイヤが無い状態で調整可能です。

フルアームなど調整箇所が多い場合に重宝します。

お値段高いだけあります。🤣


タイヤが偏摩耗してるとか、ハンドル位置がズレてるとか、真っ直ぐ走らないとか…。

事故修理したから見てほしいとか…。

気になる方はご連絡下さい。😁