今更ですが、ゴールデンウィークは5日までお休みです。笑


この前の勉強会で頭バーストして以来、アライメントにハマっている店主です。笑

知れば知るほど面白いアライメントの世界…。


うちでは5月からジョンビーンを使ってます。





こんな変態な車もやります。🤣


基本、アライメントテスターの指示通りにやれば問題なくアライメント調整は出来ます。


問題なのは、調整範囲を超えた数字が出た時です…。

何が悪いのか?分からないと直せないからです。


見た目では分からない歪みも、アライメントの数値を見る事で見えてきます!


数値を合わす事だけが、アライメントテスターの仕事ではなく問題箇所を見つけるのも仕事の一つだと僕は考えます…。


アライメントテスターはお金を出せば買えますが、結局は使う人の技術で差が出ると言う事ですね…。😱


軽自動車や普通車でもありますが、リヤのアライメントがもともと調整出来ない車…今はプレートなどを挟んでほぼほぼ調整出来ます。😁


ちなみ、車検の時にサイドスリップを調整しますが、あくまでスリップ量を見ているだけで、トーイン調整とは違います。笑

これ分からない人は勉強しましょう!

学びに遅いはないですから。😁


タイヤの偏摩耗、ハンドル位置や車のフラつき、気になる方お待ちしております。🙇‍♂️


あっ、ちなみにこの赤い変態チックな車「ベンチュリー チャレンジ400」販売車両なのでカーセンサーに上げておきます❗️世界限定75台…爆上がりはあるのか⁉️笑