出ましたトルコン太郎…。

胡散臭い名前ですが、仕事は出来る奴です。笑


輸入車、国産車とわずオートマオイルは交換御法度❗️的な流れですが、老化しないオイルは無いので交換した方がいいに決まってると僕は思っています。😁


今回は代車で使ってるホンダのN-BOXを交換してみたいと思います。


オイルパンの磁石は鉄粉まみれです。

まぁこれはどの車でもこうなってます。

たまに割れた部品がくっついてたりしますが、それは恐怖でしかありません…。😱


ホンダのCVTはリコール出てたり、去年自家用車のCVTが飛んだりと、なにかとCVTに恐怖を感じております。笑


ストレーナーも真っ黒です。

ちなみこの車の走行距離は75000キロです。


バルブボディ–もできる限り掃除します。


綺麗に掃除したら、アタッチメントを取り付けます。

ひと昔前の車はラジエーターにオイルクーラーが入ってたので、そのホースを外して割り込ませてましたが、最近はオイルクーラーがAT本体に乗ってる事が多いので、アタッチメントが必要になります。


※アタッチメントは色々な種類があります、輸入車、国産車、色々ですが、圧送交換が出来ない車種もありますので事前のお問い合わせお願いします。🙇‍♂️



オイルクーラーを外してアタッチメントを付けます。

アタッチメントの写真を撮ると、自動的ににフリークさんのアピールをする事になります…流石です❗️フリークさん。笑


2回圧送交換、クリーニングを行いました。

オイル使用量は10リットル。

左が新油、真ん中が抜いたオイル、右が圧送交換後のオイル。

ほぼ新油になりました。


その上SOD1も追加投入…。


で、結果は…。


速くなった❗️

と言うより、アクセルをあまり踏まなくても走るようになりました。

が正解かな?

特に冷間時の出足が圧倒的に良くなった!

スリップロスが減ったのは明らかです。

なので、燃費も間違いなく良くなります。😁

やはりオイル交換は大事ですね。


圧送交換のご依頼お待ちしております。🙇‍♂️

※車種により交換部品、オイルの使用量も違いますので、お見積もりいたします。


↑  ↑  ↑
お問い合わせは公式LINEからお願いします。