自動車保険…俗に言う任意保険です。

大体の保険にはロードサービスが付いています。(保険会社によって異なります)

これって、うちの嫁(当社の事務員)に聞いてみても「事故の時に使うんだろ?」
って回答…。

ロードサービスが有るって事を知ってるだけで良し!か?笑

じつはとっても便利な特約なんですね〜。
事故だけではなく、車が故障した時も使えます。

例えば、パンク、バッテリー上がり、インキーなどでも使えます。

更に、エンジンチェックランプが点いたとか、異音がするとか、水が漏れてるとか…。

要するに、走行に問題が起こる可能性があれば、ほぼ使用可能です。

保険会社によっては、事後報告が可能な会社もあります。

しかも…ロードサービスを使っても保険料は変わらないのです!
基本タダです…。^ ^

ただ、支払いの上限が決まっている場合がほとんどです。

国内損保だと、
三井住友、AIG(旧富士火災)
30万円
東京海自、損保ジャパン
15万円
が、上限です。

30万だと、関東引取納車も可能…。

うちの場合、輸入車の販売はほぼ県外です。
中古車の問い合わせでよく聞かれるのは、車は欲しいが、近くに修理してくれる車屋がない…どこか紹介してもらえないか?
と言われる事が多いです。

そんな時こそ、ロードサービスを使って頂ければ、私がお預かりに伺い、修理して納車致します。^ ^

もちろん近くに信頼できるお店があれば、ご紹介致します。^ ^

ロードサービスについては、保険会社によって約款が違いますので、担当者に確認する事をお勧めします。
一度聞いておけば、いざと言う時に役に立ちます!

特約で、ロードサービス、納車費用、レンタカーこれ3つが付いていれば安心です。

家の駐車場はダメ、出先でないとダメ!
って言う保険会社もあるのでその辺も確認のポイントですね。

文字にするとめちゃくちゃ長くなるので、ポイントだけ書きました、他にも色々あるので、気になった方は、お気軽にお問い合わせ下さい!^ ^
少しはお役にに立てると思います。😁


※こちらのフェラーリもロードサービスを使用して、修理の為に県外に引取に行かせて頂きました。

県外からの車の色々も!お待ちしております。m(_ _)m