フリーゲーム「フィーゼ島のアリア~星祭りの奇跡~」のエンディングをフルコンプしたので、キャラ別で感想を書きたいと思います!

ネタバレ配慮一切なしなので、今後プレイ予定の方は閲覧注意でお願いします。

 

作品DLページ

 

 

 

ロディ

私の中では失言製造マシーンでお馴染みのロディ君。

色んなバイトを極めようとすると、本当に色んな場所に出現して度々驚かされました。

 

失言する際の言動が本当に失礼過ぎて、「続編で登場した際の姿(K2さん)は良いんだけど、ロディ君は別にいいかなー」ってのが最初の頃の感想でした。

でも、イベントを重ねていく内に「アリアちゃんと共に成長していくって意味ではロディ君が一番アリアちゃんにふさわしいのかも知れない」と思い始めました。

 

べた惚れ状態の時のノーラちゃん撃退イベントは必見!

「一緒に冒険に出掛けるEND」or「フィーゼ島に腰を落ち着けるEND」が存在しますが、個人的にフィーゼ島ENDが好きです!

旦那が世界を巡って、妻が旦那が持ち帰った素材で料理する…ある意味2人の理想の姿だと思ってます。

ただ、ロディ君は常に危険と隣り合わせの生活なので、アリアちゃんを悲しませる事態は全力で避けてもらいたい所ですね。

 

 

アーチェ

綺麗で面倒見のいい理想のお姉さん!

と思いきや、可愛い服が着たいのに似合わなくて落ち込んだり、砂糖と塩を間違えて塩辛い卵焼きを作ってしまったりとなかなかお茶目な方です。

 

戦争のせいで生き別れになった妹を探すために奮闘するなかなかの苦労人でもあります。

その為、珍しくロディ君とは結構激し目の言い争いを繰り広げるイベントが存在しますが、アーチェさんの事情を知った後だとロディ君に本気で怒りをぶつけるのも仕方のない事かも知れないと思ったり。

 

そんな彼女とのお別れは必然ではありますが、アリアちゃんの元へ戻って来てくれるかどうかはプレイヤーの行動次第と…。

もちろん私は初回100日オーバーでやり直しましたとも、えぇ。

そのおかげで、スチルが回収出来たから良かったとしましょう…!

アーチェさんは辛い7年間を味わったので、今後の人生はアリアちゃんと共に幸せに満ちた未来を過ごして欲しいと思います。

 

 

ゼア

私の最推しであるゼア先生!

仕事人間で俺様で、でも誰よりも人命を救いたいと願ってフィーゼ島で奮闘する唯一のお医者様。

 

女嫌いの彼が、アリアちゃんにだけは特別な何かを感じて傍に置き、そして心惹かれていく様子は本当に素敵で…やっぱゼア先生なんだよなー!と、喋る度に思います。

ゼア先生は「流行り病のワクチンを開発する偉人END」or「一緒に診療所を営むEND」が存在して、続編ではワクチンENDが正史みたいですが個人的に一緒に診療所を営むENDの方が好きですね…!

 

自分目当てに押し寄せる女性陣達に嫌気が差してるのは作中通りなんですが、美しく成長したアリアちゃん目当ての男共に本気の殺意を向けてる様子が何だかとっても可愛いです!!

アリアちゃんを抱き寄せながら「べーっ!」と威嚇しているスチルが凄く好きです。

 

 

ラグナ

幼い頃にアリアちゃんと知り合っており、その時のアリアちゃんに教えてもらった幸せを呼ぶ黄色い布を常に身に着けているとっても一途な人。

他人から求められる「完璧な騎士隊長」を演じつつ、アリアちゃんには早い段階で素を見せる「アリアちゃん限定チョロイン」な面もあります。

 

言動も行動も硬派でとても良い…と思うんですが、いかんせん登場する度に全力で見せつけてくる腹筋が気になって仕方がなかったですよね。

後で「あの服装は王子の嫌がらせ」だと聞いて、私の中では不憫可愛い人で落ち着きました。

 

そんなラグナさんは「医療班で彼を支えるEND」と「(多分)結婚END」が存在するのですが、医療班エンドが好きです…!

アリアちゃんは守られるだけの女じゃないと個人的に思ってます。

 

 

マーヤ

師匠を慕い、魔法の修行に励む愉快なお姉さん。

明るさの塊のような彼女ですが、彼女に大事な友人が出来たことが切っ掛けで師匠がマーヤさんの前から姿を消してからが本当に悲惨でした…。

 

それでも、不老不死であるが故に孤独に生きながらえている師匠の隣に居続けたい思いから、自分も不老不死の秘術を完成させた凄い人でもあります。

秘術を完成させた後は師匠の足跡を追って世界中を旅している様子…続編でも変わらぬ姿で元気に飛び回ってましたね。

 

彼女と、彼女の師匠が再び巡り合うまでどれぐらい掛かるか想像すらつきませんが…2人が幸せに過ごせる未来が早く来てくれると良いなと思います。

 

 

ローゼ

またえらいテンプレ高飛車お嬢が来たなぁ…!ってのが最初の印象でした。

実際、口が悪かったり思い込みが激しかったり…色々と賑やかましい面が目立つローゼ嬢ですが、芯の部分は心優しいお嬢さんなのが良いですね。

 

彼女との友情を育むのも良いんですが、個人的にフェリオさんルートでフェリオさんの亡き妻であるフローラさんとの思い出を語っている時のローゼ嬢が一番好きです!

 

舞踏会で遭遇した際にも、「せめておなか一杯になってから帰ればいい」とツンデレ発言を忘れない所も流石だなと思いました…!

 

 

クライシス

呪われた一族として、定期的に発作に悩やまされつつも○ぬ事の許されない体を持つ不幸の人。

実際の年齢はわかりませんが、老いる事も許されていない所を見るとかなりの歳なのかもしれません…。

 

そんな彼が、アリアちゃんと出会う事によって長年苦しめられてきた桜の精霊の呪いが解け、今まで望むことすら許されなかった「人として当たり前に享受できる幸せ」を噛みしめている姿を見ると、色々とクるものがありますね…!

 

「一緒にパン屋を経営するEND」と「結婚して2人で仲睦まじく過ごすEND」が存在しますが、パン屋の方が憂いが少なそうなのでどっちかと言えばパン屋ENDの方が好きかな?という感じです。

 

 

ダーダイル

実の姉に恋情を抱き、そんな姉を目の前で無残に乱暴された上に○された不幸な少年の未来の姿です。

発散出来ない欲情をキャッチするセンサーでもあるのか?っていうレベルで、的確に沸々とした感情を持つ女性を誘惑する様は、流石ダー様と言うべきでしょうか…。

 

アリアちゃんにお姉さんを重ねているシーンも切なくて好きですが、お姉さんは切っ掛けではあるけど「ありのままのアリアちゃんに惹かれるダー様」が私は好きですね…!

 

そんな訳で「世界一幸せな女にしてくれるEND」と「世界一いい女だと褒め称えられるEND」が存在しますが、私は断然後者派ですね!

誰にも邪魔されない二人だけの無人島(楽園)で、一生アリアちゃんに溺れていればいいと思います。

 

 

リリアトス

桜の精霊に縋るつもりが、気が付いたら1人の少女に夢中になっていた哀れな王子様。

最初は人の話は聞かないし、意見は押し付けてくるし何だこいつと思いながら攻略を進めていました。

 

有識者の方から「リリ様は2周目が本番!」と聞くも、俺様属性が無い自分からすると「顔が良いだけ」からなかなか脱却出来ず、周りの方達があたふたするという謎の現象をもたらした、ある意味凄く美味しいキャラだったと思います…!

 

ただ、彼にも人間らしい感情があったらしく(失礼)舞踏会で吐露された瞬間は少しだけきゅんとしました。

あとラグナさんとの試合のスチルがとっても格好良かったです!

リリ様は満場一致で2周目エンドが好きです。

 

 

スロ

城の門番をする少年兵。オッドアイが可愛い紳士なイケショタ!

とんでもない状況に陥っても、最後には必ずフォローを入れる作中屈指の内面イケメンです…ゼア先生に次いで安心感が半端ないです…!

 

お婆ちゃん子な所も、アリアちゃんの為に冷たいレモネードを持参してくれる所も全部好きですね。

彼は「騎士になるEND」と「道具屋を継ぐEND」が存在しますが、どちらも甲乙つけがたいです…!

スロ君が幸せそう&凛々しく成長した騎士ENDに軍配が上がるかな…?

 

けど、夢破れた後の「でも貴女とこうして穏やかな時間を過ごす為の必然だった」と切なそうに事実を受け入れているスロ君も凄く好きです…。

 

 

ゲル

前半はイラッとするわぁ…!と食指が動きませんでしたが、アリアちゃんに惹かれ始めた瞬間、即落ちRTAになったチョロいチャラ男君。

チャラい言動に反して、一途だったり怒られるのが大好きだったりと一番沼りやすいタイプのキャラでしたね…!

 

アリアちゃんからお叱りを受けた後は、素直に悪さからも足を洗って真面目(?)に商売したり、真っ向からゼア先生に宣戦布告したりと気が付いたら私も沼ってました。

 

ただ、声優さんのおちょくる演技が上手過ぎて内心ため息が出るシーンも多々ありました…。

ゲルは「世界を制す交易商END」と「(多分)結婚END」が存在しますが、僅差で結婚ENDが好きかな~…!

アリアちゃんを茶化しつつも、「俺はお前がずっと欲しかった」をアピールしてくる様がたまんないです!

でも交易商の格好良い姿も素敵だと思ってます。

 

 

アルタイ

褐色美人なのに、喋り方がたどたどしくて可愛い大食いな女の子。

生贄に選ばれた姉に希望を与えたダー様を探してフィーゼ島に流れ着いた、ある意味可哀そうな子でもあります。

 

後に生贄文化を根絶する立役者になると続編で語られていましたが、作中でのアルタイちゃんはむしろ「姉の代わりに自分が生贄になる事を望んでいた」ので、色々と刹那的な子でしたね…。

 

そんな彼女が生きたいと願うようになったきっかけはダー様から聞いた亡き姉からの想いと、何より隣で笑ってくれている親友のアリアちゃんの存在だったというのが凄く尊いです…もう一生幸せに過ごしてくれ…。

 

 

ジャグル

個人的にダー様より見た目が好みな、ダー様の右腕の海賊船員。

苦労人で三枚目で、どこか憎めない不憫可愛いキャラです。

 

ダー様のお気に入りであるアリアちゃんに遠慮しつつも、気が付いたら気持ちが止められなくなってる感じが愛おしいです…!

ジャグルさんは「海賊船にアリアちゃんを招き入れるEND」と「海賊を止めて漁師になるEND」が用意されていますが、ドタバタ楽しそうな海賊ENDが好きです!

 

ダー様に睨まれて怯えつつも、アリアちゃんが選んだのはジャグルさん自身だと「幸せを噛みしめながら複雑な思いを抱き続けていて欲しい」ですね。

 

 

ルゥルゥ

アリアちゃんを運命の相手だと呼ぶハーフキャット族の少年。

一途で少々無知…だけどそこがとにかく可愛い!

 

拙いながらも、アリアちゃんへの気持ちをぶつけてくる様子が可愛い。

もう本当に可愛いしか出て来なくて、作中屈指の癒し枠ですね…!

そんなルゥルゥちゃんが嫉妬に任せて我儘を言ってくるシーンが最高なんですよ…。

 

その後すぐ、自分の言動を反省して「困らせたくないから大人になる」と宣言するんですよ?やばくないですか???

ルゥルゥちゃんは「獣人と人の架け橋になるEND」と「(多分)結婚END」がありますが、架け橋ENDのルゥルゥちゃんが本当に男前で大好きです!

スチルも凛々しくて好き!!一人称を俺に変えたのに、たまにルゥルゥに戻るのも良いですね…最高です。

 

 

フェリオ

薄幸の未亡人…かと思いきや、亡くなった奥さんの事が吹っ切れた瞬間はっちゃけまくるやべー大人。

ただ、年齢を重ねているだけあってノーラちゃんの撃退方法が誰よりもスマートで格好良かったです…悔しい。

 

この人は最後まで読めませんでしたね…悲壮感漂う前半に比べて、後半のナチュラル下ネタイベントが本当に謎過ぎて未だに理解が追い付いてません…!

周りの方からは「きじょういさん」の愛称で親しまれていましたが…それはダメだと思うな!!

 

フェリオさんは「生涯アリアちゃんだけを描き続ける妄執的なEND」と「人物絵を主体とした有名な画家END」が用意されていて、圧倒的に後者が好きです!

フェリオさん自身も幸せそうですし、色んな人を幸せに出来る良いEDNだと思います。

 

 

ノーラ

美少女だけど、事あるごとにアリアちゃんの周りのイケメン達を掻っ攫っていこうとする狡猾な女の子…と思いきや、まさかの両性だった子。

 

女の子の格好をしているのも、男性が好きだからではなく「女性が嫌い」だからという所に深い闇を感じます…。

終盤までアリアちゃんについて暴言を吐きまくってましたが、それでも真剣にノーラちゃんと向き合おうとするアリアちゃんの姿に少なからず惹かれている所が沼ですね…このゲームも沼が多すぎる…!

 

所で、ノーラちゃんは本当に友情ENDで合ってます?

恋愛の間違いではないですか…?

 

 

 

キャラクターの感想は以上です!

人数が多いので覚悟はしてましたが、思った以上に長くなってびっくりですよ…!