先日 大学病院に 定期検診に行って来ました
旦那は用事があるので 玄関前に 降ろしてもらい 1人で 受診してきました
以前は 玄関前には ボランティアの方がいて 受け付け等 お手伝いしてましたが 今は コロナの為 ボランティアの方はいなく 自分で自動受付機で受付をし プリントアウトされた 用紙も自分で入れて 最初はCTを取りに行きました
受付を いつもより早く 呼ばれ 部屋にはいりました
技師さんが色々説明をしてくれて いざ レントゲン台に 乗ろうとしても 手伝おうともしてくれないのです
私も 手伝ってくださいとは 言わなかったのですが
ここは 大学病院 老若男女 色々な患者さんが来るところなのに 手伝う 素振りも見せないのに もやっとして 自分で 移乗 して 自分で 降りて ことすませて 診察受付にいきました
いつもより 早くCTも撮れたし今日は早く帰れるかなーと思って待っていましたが 待てど暮らせど モニターに 私の番号が表示されません
予約時間を1時間以上過ぎても 呼ばれないので 受付に 聞きに行きましたが 待ってください と それだけで
結局 90分以上待ってようやく診察してもらえました
新しい先生の印象は若そうで とても優しそうで 診察が遅れたことを すごくあやまって くれました
診察はというと ボルトの緩みもなく 特に支障はないので 次の検診は 一年後と いうことになりました
この先生 少し質問をすると すごく丁寧に 答えてくれるのですが
うーん 私は要点だけ 知りたい 時間が もったいない お年寄りには いいのかもしれませんが 診察に 時間がかかり過ぎると思いましたね
診察が、終わり 会計も自分で済ませて 旦那に迎えに来てもらって 何事もなく 終わることができました