内弟子と外弟子 | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

【内弟子と外弟子】

あまり最近は『内弟子・外弟子』なんて表現されなくなってきた。

中国武術では、内弟子を『拝師(パイスー)弟子』と呼ばれ、外弟子と区別されていた。

当然教えられる内容も違ってくる。

でも外身の技は同じように教えられるが、内弟子にのみに伝えられる秘訣が、口伝にて伝授される。

これは中国武術だけではなく、一般の格闘技ジムや道場でも意図的にではないにしろ、近い形になってしまっている。

人間は不思議と技を教えられて、2、3回行うと出来た気になる錯覚を起こす。

昔囁かれたことだが、アルティメット大会で一世風靡したグレイシー柔術にたくさんの人が押し寄せた。

グレイシー柔術に秘伝があるから、一族は特別に強いと噂された。

グレイシー柔術の創始者今は亡きエリオグレイシーは『秘伝は無い』と言っていたが、みんな秘伝があると思っていた。

そう…秘伝はあった。
でもそれは指導者が1人1人を見て、技を仕掛けるコツを教えていた。

当然エリオグレイシーは自分の一族には当たり前に教えていたから、秘伝は無いというだろう。

技を教えられても、使い方がわかっていなければずっと打ち込みしていても、大多数の人は使えないまま。

多くの人達はそこの差がわかっていない。

当然良き指導者につかないと、そのコツを教えてもらえないから、技のコレクションは増えても、コツを教えてもらえないから、ずっと外弟子のままになる。

昔は技のコツを教えることは、弟子に殺されるかもしれないために、秘伝・秘訣として信頼出来る人のみに伝えていた時代。

すべてではないにしろ、今はコツをしっかり受け取れるオープンな時代。

こんな時代だからこそ、何を手にするかをハッキリして、自分の良き指導者を見つけ、コツを自分のものにしよう!

これからに備えて…
差を埋める時だ!


ポチしてね(*☻-☻*)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村



【アル語録公式サイト】 


【アルとは】 



☆YouTubeチャンネル登録してね(^_−)−☆

【お友達応援ブログ】 

☆infinity amulet インフィニティ アミュレット 


☆RAIRAに おまかせ