タックル〜諸手刈り | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

【タックル〜諸手刈り】

柔道・柔術のように道着を着衣して闘う競技と、レスリングのようにスパッツを着衣して、ほぼ裸体的な状態で闘う競技の試合展開がかなり違ってくる。

レスリングは着衣を掴むことがルール上も出来ないので、立ち技の攻撃としてはタックルが主になる。

着衣がある柔道の方が、立ち技の攻撃はレスリングより多彩なところがある。

柔道にもタックルに似た、諸手刈りという技がある。

同じ両足を取って倒す技ではあるが、柔道の試合ではあまり観ることのない技でもある。

タックルだけではないが、柔道とレスリングは競技性が近いので同じような技がある。

着衣が有るか無いかで、技の仕掛けるタイミングが変わる。

それと柔道はキレイに背中から倒せば一本勝ちになり試合は終わるが、レスリングは仮にキレイに倒しても両肩がマットにつかない限り、試合は続行する。

倒されてもまだ試合が終わらないことも、倒す意味も変わってくる。

タックルと諸手刈りは、そういう意味で似て非なるものかもしれない。

今あなたが展開している世界。
どんな在り方なのかで、技を仕掛けるが如くあなたの展開や世界の構築が変わる。

あなたのこだわりは何かで、柔道派かレスリング派か、はたまた柔術派かみたいに生きるのかもね(^-^)


ポチしてね(*☻-☻*)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村



【アル語録公式サイト】 


【アルとは】



☆YouTubeチャンネル登録してね(^_−)−☆ 

【お友達応援ブログ】 

☆infinity amulet インフィニティ アミュレット 


☆RAIRAに おまかせ