【抑え込み】
柔道には寝技の中に『固め技』というのがある。
固め技を抑え込み技とも呼ぶ。
代表的な固め技の中に
横四方固め
袈裟固め
縦四方固め
肩固めなどなど
がある。
どんな形のものかを知りたい人には、是非検索してみてほしい。
ブラジリアン柔術ではサイドポジションと呼ばれ、横四方固めが一番使われている。
柔道やブラジリアン柔術では抑え込みとして、相手を制するものだけにしか印象はないが、本来は抑え込んで相手を制するということは、相手の生命を奪えることでもある。
生殺与奪権は抑え込んでいる方にあるので、抑え込みが技として有効とらなる。
格闘技は自分の有利・不利をとても教えてくれる。
だからこそ自分のポジションにとても気を配り、いかに有利な位置にいるかを理解しながら技の組み立てがある。
そう…いくら技をたくさん仕掛けようとしても、自分のポジションが不利になっていたら、いくらでも立場が逆転させられてしまう。
この抑え込みは、明らかに自分が現時点で有利なポジションであることを教えてくれる。
しかし動きの中でポジションが変わるので、いつまでも固執すると有利が不利になることも同時に起きるので、常にポジショニングに気を配れるのが大事になる。
『ポジション』と『抑え込み』
人生の動きを見ながら、得意の抑え込みの型が出来たら、自分の人生を有利展開出来る!
ポチしてね(*☻-☻*)
【アル語録公式サイト】
【アルとは】
☆YouTubeチャンネル登録してね(^_−)−☆
【お友達応援ブログ】
☆infinity amulet インフィニティ アミュレット
☆RAIRAに おまかせ