【オリジナル】
蝦夷梅雨なんて天気予報で言われていたが、北海道はまさに梅雨なのかと思うくらい釧路も雨が多くて、今日は雷鳴が轟いていた。
さて動画でも『何のために!』について話したけど、格闘技で強くなる・上達するためにも
『人に教えていく』
と同様に大切な心構えになる。
何のためにがなく、ただただ楽しく稽古するのももちろん悪くない。
焦って探しても何のために!はそうそう見つからない。
見つからないからこそ、日々当たり前のことをやり続けてみる。
この一杯のビールを飲むために…みたいな(笑)
これも立派な何のために!になる。
しかし『試合で勝ちたい!』『プロになりたい!』と思うなら、
『稽古は何のためにするのか!』
がもっと具体的かつ明確でないと、各々の目的は達成しない。
何故具体的かつ明確にしなければならないのかというと、試合に勝ちたい・プロになりたい人と集まる多くの人達には、自分の強い意思で凌ぎ合うのを覚悟で来ているから、生半可な思いでは勝ち残れないからである。
そこから逃げるように、
『自分は人と争うのは本当は嫌い』
と言い訳をして離れる人ももちろんいる。
同じような意思や考えを持っている中にいて、自分が一歩抜きん出るのには、技術はもちろん大事。
技術を磨きそして勝ち抜く意思を持ち続けていくためには、
『具体的な何のためにが明確!』
が支えとなる。
実は何のために!が自分のオリジナルを生む。
闘技者としてオリジナルが持てたら、自分の強みにもなる。
これは格闘技のみならず、今後の世の中も今まで以上にオリジナリティーが必要に感ずる。
今まで見てきた多くの格闘技ジプシーの人達が一つの自分ベースになるものがやり続けれないのは、まさに何のために!がないから…
あっ!宗教やスピ系も同じか(笑)
あなたがあなたのオリジナルを求めている(*≧∀≦*)
ポチしてね(*☻-☻*)
【アル語録公式サイト】
【アルとは】
☆YouTubeチャンネル登録してね(^_−)−☆
【お友達応援ブログ】
☆infinity amulet インフィニティ アミュレット
☆RAIRAに おまかせ