静から動へ | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

【静から動へ】

武道や武術など動きが速いイメージがあるが、太極拳などはゆっくりとしたイメージが一般的にはあるかと思う。

試合などの立会いなどの勝負を決する場合は、いかに短く・鋭く・速くが必須かもしれない。

しかし理想の立会いが出来る為の稽古での鍛錬は、大きく・ゆったり・ゆっくりとした動作を反復した方が技の精度を増す。

そういう意味では初心者は動作が力任せで雑になり、スピードを競うように速くやろうとする。

やってみるとわかるけどスピードを上げ、力任せにやると不思議とやった感がある。

やった感と身につけるは別のことだから、本当に上達を考えての指導なら身につけさせる為が主となり、その延長線上にやった感を感じてもらった方が良いと感じる。

きちんと身につけようとするとやった感も出てくる。

静から動への稽古を積み重ねると後に、意識と動作が連携し合って神経伝達もよくなり、良くないところを修正しやすくなる。

イメージからムーブへ
意識から動作へ
静から動へ
自分達は自らのように流れ動いている…


ポチしてね(*☻-☻*)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村



【アル語録公式サイト】 


【アルとは】 



【お友達応援ブログ】

☆infinity amulet インフィニティ アミュレット 


☆RAIRAに おまかせ