創意工夫 | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

【創意工夫】

自分が小さい頃はスポコンものが流行り、厳しい練習と努力が身を結ぶみたいなことがクローズアップしていた。

昔は努力は大事だと思っていた…いや思わされてきたけど、最近は特にあの時のような努力を人生ではしないとならないのだろうか?、努力すれば報われるのだろうか?と疑問が湧く。

昔の良かった点で見ると、10代の体力的若さがゆえにハードな練習の修羅場を味わい耐え抜けた体験が出来たことかな(笑)

ネガティブととられるかもしれないが、広い意味で事実として客観的に見ても、自分達のいる世界はもの凄い努力をしても叶わないこともたくさんある。
仏陀が言った『一切皆苦』は人生につきまとう。

いわゆる思い通りにならないのがこの世の常。

思い通りにしようとするから人は努力して、その人なりに成長していく。

格闘技の世界の逸話で、日本人は毎日1日8時間くらい様々とメニューを変えて練習していた人もいて、しかしなかなか世界チャンピオンが誕生せずにいた。
逆に欧米あたりは週3回くらいで合理的な練習を2、3時間しかしていなくても世界チャンピオンがたくさん誕生していた。

努力という点でははるかに日本人のがしている。
努力して思い通りになんでもなるなら、日本人から大量の世界チャンピオンが誕生しないと道理に沿わない。

この話から見ても努力することや一生懸命ただやれば良いのではなく、自分に合うどんな努力をしているかが大事なのかと思う。

もっと掘り下げるなら自分に合う努力ではなく、もしかしたら自分に合う『創意工夫』なのかもしれない。

だからこそ自分に合う創意工夫が出来るように、『何のために生まれて来て、何をしようとしてきているのか』も含めた【自分を識る】ことが人間求められているかと感じる。


ポチしてね(*☻-☻*)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村



【アル語録公式サイト】 


【アルとは】 



【お友達応援ブログ】 

☆infinity amulet インフィニティ アミュレッ 


 ☆RAIRAに おまかせ