タイトルの『戦わずして勝つ』は孫子の兵法で言われているもので、聞いたことがある人が多いのではないだろうか。
格闘技は試合となると、闘い競うことがメインで確立しているから、勝敗を決しないとならないので戦わずして勝つというのには矛盾はあるけど(笑)
『逃げるは勝ち』ではないけど、日常に起こりうる暴力的な争いごとには巻き込まれたくないと誰しも思っている。
若い人達や格闘技の初心者にありがちなことだけど、格闘技を暴力に使おうとして後が面倒なことになるケースがある。
格闘技も武道・武術もやり込んでくると、自己防衛能力が高まるのか、危険回避に長けてきて自ら危ないところには関わろうとしないし、足も向かない。
自己防衛能力も含めて、力と力をぶつけることなく、争い戦わないで良きポジションと優位・有利になって結果勝ち同様になるのが理想かな。
戦わずして勝つになる為には争ったり戦ったりがないの体験が多少ないと戦わない在り方に気づかないのかなとも思う。
闘う・戦うをして勝つ為には自分も相手も知らないと勝ちを導き出せない。
闘わない・戦わないも自分と相手を知らないとどう行動や対応したら良いかわからないから、闘う・戦うと同じことが言えるのかと思う。
まずは自分を知ることから始めていこう!
【アルとは】
【お友達応援ブログ】
☆infinity amulet インフィニティ アミュレット
☆RAIRAに おまかせ