最短の一本 | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

柔術の試合は絞め技・関節技で相手に参ったさせる。
参ったさせたことを一本勝ちになる。

柔術みたいな組み技系格闘技では柔道みたいに背中からキレイに落ちるように投げたら一本勝ちなどのルールもある。

ボクシングなどの打撃系の格闘技は相手を倒してのノックダウンいわゆるKO勝ちが柔術の一本勝ちになる。

柔術の試合の勝敗は一本勝ち以外にポイント差やレフリー判定などもある。

トーナメントなどたくさん試合があるとフルタイム闘うと体力消耗するし、何より一本勝ちは自分にとっての自信にもつながり、勝った感覚がハッキリしている。

いかに最短のプロセスで一本を取るかも試合の醍醐味。

試合相手との駆け引き、自らの技による誘導する仕掛けなどから最短を狙う。

フルタイム試合をこなしてポイント勝ちは勝ちは勝ちで学びもたくさんあるけど、最短のプロセスで一本取れるにこしたことはない。

人生も同じことが言えて、過程のプロセスはとても大事だけど、最短のプロセスで人生良くしたり、問題解決したり、なりたい自分になったりしたいとあなたも思うよね?

試合も最短の一本狙いで稽古していくと、次第に流れ良いプロセスを掴めてくる。

初代タイガーマスクであり、修斗創始者の佐山サトル先生がある動画で

『技も技術、メンタルも技術』

とお話されてた。

最短のプロセスは技とメンタルのバランスが大切。

人生も良くするのは技術かな、やっぱり(笑)

可能性アカデミー学院長の増田勝利先生も技術の大切さお話してたね。

しっかり技術磨いて、柔術の試合も人生というリアルも最短のプロセスで一本取るぞ!

おー!


ポチしてね(*☻-☻*)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村



【アル語録公式サイト】


 【アルとは】


 【お友達応援ブログ】

 ☆infinity amulet インフィニティ アミュレット


 ☆RAIRAに おまかせ 


{2F234EE8-49AC-493F-B637-AA87C7C80A86}