当たり前ですが、格闘技を語る時にとても大切なことでもあります。
たとえば顔を横に向けながら歩くと違和感ありませんか?
また顔を右か左に傾けながら歩くとどうですか?
なんか歪んだ感じしませんか?
私達は正中線を正して顔の向く方向に歩くようにどうも仕組み的になっているようです。
これを格闘技に応用すると、たとえばタックルで突進してくる相手がいたとしたら顔の方向の軌道をズラすだけでタックルをかわすことが出来ます。
何故そうなるかは先と同じで力の軌道は顔や頭の方向にエネルギーとして向いているので、ズラされた方向にエネルギーが向かい身体をそっちに流れていきます。
これは目的・目標設定と同じで、顔の向く方向が目的・目標設定なのだと思います。
顔の方向はどこに向かっているか見据えているかが大事なのかと思います。
しっかり向かう方向に目を開けていないと顔の方向がズレますからね!
これ攻防も含めたタックルの基本であり、パンチの基本です!
やみくもは当たらないしやられますからね!
ちゃんと直視するんですよ(笑)
こちらにポチお願いします(o^^o)
【アル達からの伝言公式サイト】
https://torawareguide.amebaownd.com/
【アルとは】
http://profile.ameba.jp/detail/torawareguide/
http://youtu.be/RSXjBtpFSAs
【お友達応援ブログ】
天地を繋ぐ名のもとに
http://ameblo.jp/ttt333-green/