自未得度先度他(じみとくどせんどた) | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

皆さんはブログタイトルになっている

【自未得度先度他】

という言葉をご存知ですか?

この言葉をいつもお世話になります北海道鶴居村にあるウィルダネスロッジヒッコリーウィンドのオーナー安藤誠さんから教えてもらいました。

安藤さんのお話だと禅の教えだそうで、安藤さんとコラボ前スタッフの方と一緒に打ち合わせしてた時に、この言葉と一緒にこんな話の意味を教えていただきました。

『自分の他に何人か人がいる。
目の前に崖があって人ひとりしか通れない橋が架かっている。
そして自分達の後ろに凶暴な野生動物が凄い勢いで迫っている。
我先に助かろうと橋を渡ることを奪い合っているうちにひとりも渡れず野生動物に襲われてしまう。
ではまず相手を先に橋を渡らせてあげる。
そうすると最後に自分が渡って結果みんな助かるということが自未得度先度他の意味なんです。』

自未得度先度他とネット検索するとまた違った角度の解釈の意味がありましたが、安藤さんのお話を聴いた時自分の中では忘れてはならない大事な事を教えてもらった気持ちでいっぱいでした。

また【通りゃんせ】の唄を思い出しました。

通りゃんせの唄を口ずさむたびに

『これから先の進みの中で人はたった一人で細き道を通るんだよ。
細き道を通った方々が次の新しい進みの流れへとスライドしていく』

とアルの伝える響きが想いかえされます。

先達として先に通るのか~しんがりとしてあとにに通るのかはお役目によって違いますが、ブログをお読みの皆さんはきっとどちらかかもしれません。

お話変わって今年もいよいよ11月に入りましたね!(o^^o)

明日117は帯広で山水さんとコラボです!

山水さん✨
ご参加の皆さま
スタッフの皆さま

明日もどうぞよろしくお願いします*(^o^)/*


【アルとは】

http://profile.ameba.jp/detail/torawareguide/

http://youtu.be/RSXjBtpFSAs

【お友達応援ブログ】

天地を繋ぐ名のもとに http://ameblo.jp/ttt333-green/