皆さんおはようございます!
結希です☆
昔こんな話を聞いたことがあります。
100匹のアリをケースに入れたら半分の50匹のアリは働き
残りの50匹のアリは働かなかったそうです。
働くアリだけを入れたらみんな働くだろうと思って50匹分けてみたそうです。
すると前と同じように25匹は働き
あとの25匹は働かないということがあったそうです。
アリの生態を調べる実験の1つだと思いますが
アリの世界の中のバランスを意味しているのかなと思います。
人間でいうところの怠けではなくて
行動的な働かないように見えているだけで
アリの世界では大切なことをしているのだと思います。
あの熱帯魚のグッピーも両性具有でバランスでオスになったりメスになったりしています。
私達は自然界のバランスを無視し続けてきて
人間社会はおかしな生態系になっているのかと思います。
もっともっと自然の声に耳を傾けるべきだったのかもしれません。
今はもしかしたらもう遅いかもしれないけど
今だからこそ自然界の一員に戻らせてもらえたらと思います。