


皆さんこんばんは!
結希です!(^O^)
札幌は朝から粉雪が降っていて寒いでーす(⌒~⌒)
通背拳の基本功は昨日の腕回し以外にもいくつかあります。
基本功の中に『通背の母』と呼ばれ
最重要と位置付けられている
『伸肩法(しんけんほう)』というのがあります。
基本功とほぼ同時に『五行掌(ごぎょうしょう)』という
基本技を教えてもらいます。
五行掌は通背拳の真骨頂と言えます。
基本技の五行掌はともかく
伸肩法などの基本功を教えられやり始めた頃は
先生や兄弟子からとても大切な練習とは聞いていたものの
正直ピンッとこなくよくわかりませんでした。
特に腕回しなんかは肩の可動域を柔らかくするのかなぁ~
とくらいしか考えがおよびませんでした。
しかし練習を重ね数カ月経つ頃
人間が腕を回す時に単純に腕だけを
回しているわけでないことに気付いてきました。
基本功・基本技は大きな動作でやるように言われるのですが
大きく腕を回すと足・腰・背中・肩・腕と
伝達される感じがします。
身体の伝達・連動が一致しないと
スムーズに腕が回せていないことが体感してきました。
この原理の仕組みがわかってくると
更に通背の母である伸肩法の基本功の奥深さをわかり
基本技の五行掌の理解や練習の在り方に反映されてきます。
ブラジリアン柔術も練習していく時に同じものを感じました。
【宇宙法則の仕組み】もある意味
同じ道理のように私には思います。
いや格闘技も武術も宇宙法則のエッセンスなわけだから
同じ道理なのが自然ですね!(b^ー°)
【宇宙法則の仕組み】を知るということは
原理の仕組みを知るとですから
スムーズに生きられるわけですね(≧∇≦)