コツを知る | アル語録

アル語録

【宇宙法則の仕組み】伝えます!

クローバー結希ってこんな人→自己紹介
クローバーカウンセリンク一覧→対応内容と料金
NEWセミナー座談会等スケジュール→随時更新

皆さんこんばんは!
結希です!(^O^)

札幌も底から冷える体感の日々が続いています( ̄∀ ̄)

グレイシー柔術の話でも近い話があるのですが
格闘技・武術武道の世界で基本よりもたくさんの技を
次から次と教えたりするところがあります。

技を教えてもらうと人間強くなった気がするんですね。

習った生徒の人達はとても大喜びです。

でもこれには大変な落とし穴があるんですね~

何かというと技をいくら知っていても
その技をかける自分にあったタイミングや方法などの
コツ~いわゆるポジショニングをわからないと
技をただ知っているだけで使えないのです。

コツを教えず使える人は天才か相当繰り返し自らで
厳しく練習してコツを体得した人だけです。

コツがわからないといくら技を知ったところで
相手に負けても勝つことはずっと出来ません。

いやらしいやり方ならコツを一切教えず
相手の知識欲や心地良いものだけ満たして与えながら
またドンドン教えてコツから遠ざけていきます。

皆さんはえーっと思われるかもしれませんが
昔の武術家は教える立場を保つために
弟子にすべては教えないんです。

仕方ないですよ~
昔は教えた相手に殺される可能性もありましたから
師匠が心許した弟子にだけコツ=秘伝や口伝を伝えたのです。

私は格闘技的発想でスピリチュアル業界を見た時
多種多様の技を教えている人達はたくさんいますが
その人達が幸せになるために
絶対必要なコツを教えてくれている方は少なく思います。

多くの技は基本技から発展した応用技でなんですね。

基本コツや基本技はとてもシンプルなんです。

だからこそつまらなく見落としがちで
格闘技的言えばつまらない準備運動に
基本コツが散りばめられています。

技の理論や理屈は確かに必要で知っておくに越したことはないですが
一番大切なのはポジショニング=基本コツを知ることです。

格闘技でもよくやるのですが
スピリチュアルをたくさん勉強して実践したのに上手くいかず
壁にぶつかってたら学んだものを
一度全部止めて捨ててみて下さい。

そうすると自分にとって
必要な基本コツが残っていますから!(b^ー°)