トイ・プードルとらのわんぱくランド

生後2年9ヶ月、2.8kg、アプリコットのトイ・プードルとらのわんぱく日記です。


《生い立ち》2008年11月8日生まれ。色:アプリコット、性別:♂
トイ・プードルとらのわんぱくランド



2008年12月30日、体重500g。とらと初めての出会い

トイ・プードルとらのわんぱくランド



とらのワンパクぶりを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします=^_^=


趣味で愛車の事もたまに書いていきます~。音譜車






にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ランキングに登録中
にほんブログ村 ←よろしければ1日1回ポチっとお願いします=^_^=




Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

クリスマスケーキ

こんばんは。


今年もクリスマスということで、ケーキを自作する為に仕事帰りにスーパーで材料あつめ。


レジのおばさんに「これもしかしてケーキを自分でつくるの?めずらしいですね」といわれたので「はい」と答えました。はい、としか答えようがありませんでした;


そしてできあがったのがこれです。



トイ・プードルとらのわんぱくランド

サンタさんが家の中からこちらを眺めてる様子が伺えます。


かみさんからは、「よく出来てるけど、食べづらそうだ」と言われてしまいました。


なにはともあれ、今年も無事にクリスマスを迎えることが出来そうですニコニコ

公園への散歩

昨日とらを車に乗せて公園まで散歩に行ってきました。


その時のとらの写真とマイカーの写真をUPします。



トイ・プードルとらのわんぱくランド
これがマイカーのレガシィB4です。



トイ・プードルとらのわんぱくランド
赤いのが、22Bキャリパー、通称「赤キャリ」と呼んでます。



トイ・プードルとらのわんぱくランド

そして、とらです。

トイ・プードルとらのわんぱくランド

トイ・プードルとらのわんぱくランド

トイ・プードルとらのわんぱくランド

なかなかご機嫌のようでしたグッド!

自分の車

今日は車のことについて書きます。


今までに乗ってきた車は以下の通り

①アルト【中古:23万円】

②スターレットソレイユ【中古:23万円】

③スターレットGT【中古:28万円】

④マークII2.5グランデ【新車:258万円】


そして現在は、レガシィB4RSK【中古:6.5万円】


学生時代に乗り回したアルトは唯一のマニュアル!!

乗ってて面白かったけど長距離運転は疲労も大きかった。


スターレットGTは初めてのターボ車で通勤で使いまくってた。


マークII2.5グランデは唯一の新車で買った車で乗っててとても楽に運転でき長距離も疲れなかった。



そして今乗ってるのは車両本体価格なんと6.5万円(諸経費込み34万円)のレガシィB4!

なんでこんなに安いのかというと、モデル自体が10年以上前の車で走行距離が165000km。

のってすぐに壊れるんじゃないかと思うけど、前に乗ってた人が大事にしてくれてたせいか、前のマークIIの同じ距離のときよりも調子がいいです。

現在196000km走破中だが壊れる気配は全くなし。


今日は自分で写真撮らなかったので、ネットで見つけた同じ画像で紹介していきます。今度自分で写真撮って載せてきます^^


まず、現在の愛車、レガシィB4 RSK 

トイ・プードルとらのわんぱくランド



ATですが260馬力のモンスターパワーが魅力。また、駆動方式は4WD。

それもただの4WDでなく、通常時は前輪:後輪が35:65の配分で走行状況により50:50にまで可変するシステム。

また、下り坂のカーブでは自動的に減速するシステムも搭載。

ライトはつまみを回すと下に向いたり上に戻ったりします。


また、オプション装備のマッキントッシュカセット・CDオーディオもついてきた。
トイ・プードルとらのわんぱくランド


このデッキには11スピーカシステムがついてて音がかなり良い。ただ自分はカセットデッキは使わないので自分でMD・CDタイプのデッキと交換した。

また、このデッキはアンプが内蔵されてなく外付けされており、運転席の真下に設置されてます。チューニングされたアンプをオークションで購入し交換して音質向上をやってみました。


内装はブラック・ブルーのコンビ革シート。
トイ・プードルとらのわんぱくランド


ちょっと固めの乗り心地だが高速走行では快適です。


つぎにメーター。


トイ・プードルとらのわんぱくランド

これはトヨタでいう「オプティトロンメーター」。

夜の走行では特に綺麗です。



メーター廻りのリングをLED化して青くしたいのですが、

買ってきたパーツが合わなかった為、またいつか挑戦したいと思います。


ちなみに、LED化するとこんな感じになります。


トイ・プードルとらのわんぱくランド


あと、安かったからかも知れないが、高速運転時(120kmくらいのとき)にハンドルがガタガタ振動を起こしだしたので、近くのショップに持っていったら「キャリパーを交換しないとだめです」と言われ、さらに「ブレーキは重要な部分ですので私どもでは法律上交換は出来ないことになってます。」


では自分でやるしかない。と思い、自分でキャリパーを交換した。実は以前にもキャリパーを交換して失敗したことがあります><シリンダーがはまらなくなってキャリパーをぶらさげたまま、もちろんブレーキ踏んでも効かないため、時速20kmくらいでサイドブレーキ引きながら近くのガソリンスタンドへSOSだした事が><

今度はうまく行ったようだが、ブレーキだけはさすがにDIYは心配なので、後でショップに行き、ついでなのでキャリパーをかっこいいのを購入して交換してもらう事にしました。

お店で買ったパーツなのだから交換作業もしてくれる。これで安心^^


22Bキャリパー。

トイ・プードルとらのわんぱくランド


そして、排気系、マフラーは柿本改を中古で購入。

吸気はブリッツを購入。


タイヤはなんだか良いのがついてたが、なんとなくアジアンタイヤに履き替えてしまった^^;;

ついでにアルミホイールもなんだか変なのがついてたので、純正アルミをわざわざ中古で探して購入して付け替えました(爆)


自分は普段建築関係の仕事でプライベートの時間がほとんど取れない為、休日は車を洗車したり、ちといじってみたりして楽しんでます^^


ちなみに今日は、スピードメーターの真ん中にある数字の切換え表示が出てこなかったので、メーターをはずして払し、基盤のはんだごて作業をしたら直りました^^ネットで調べたら、基盤に送られてくる信号がはんだの割れによって伝わらなくなるというもの。走行距離10万キロを超えるとはんだの寿命が近づいてくるらしく、これにより電装部品の不調が出てくるらしい。


では今日はここら辺で~パー














1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>