れい君の北海道案内
その5
前回
北海道にやってきた
我がお師匠様とご家族様を
富良野まで連行
残念な事に
アンパンマンショップは改装休業でした
(ŏ﹏ŏ。)
さてさて…気を取りなし
本日のメイン
「北の国から」聖地巡礼

東京で「いつか行こう」と話をしていて
実に20年以上経過
遂に
お師匠様と富良野訪問が実現しました
(≧▽≦)ゞ
そんな遥かな時を隔ててやってきた石の家
その周りは
エゾシカのフンだらけでした……💧‬
(ーωー)
こちらは
吾郎さんのお墓です
黒板五郎 ここに眠る
合唱
(すでにここで泣けます)
ドラマのロケで使われた
 石の家ですが…
五郎さんは間違いなく
実在しているのだ
五郎さんお手製
石の家に増設されたテラス
ここで 正吉君が五郎さんに
蛍ちゃんと結構をお願いしたんだよね
(◍︎´꒳`◍︎)
石の家の中の様子です
放送終了から
かなりの年月が経ちますが
生活感を感じます

五郎さんの作業衣

きっと…
純くんが たまにここに来て
家を管理してるに違いないです
コチラの石の家のお隣には
ドラマ「北の国から」で黒板1家が
最初に住んだ家があります
ドラマ第1話で ボロボロだった廃屋を
皆で手直しして暮らしたのだ
もちろん コレはレプリカ
ロケで使用された家を再現した物です
レプリカとは言え
内装はドラマその物です
次の場所は麓郷の森です
(≧▽≦)ゞ

実際に撮影で使用された
丸太小屋

もちろん
今も現存しております
(≧▽≦)ゞ
火事で燃えた丸太小屋は
専用のセットを燃やして撮影されました
劇中では丸太小屋が火事で無くなり
別の廃屋で暮らす事になりました

通称「3番目の家」
こちらも現存しております

老築化が進み
何度も手直しをされています

そんな「3番目の家」の壁に
落書きをする人が居るらしいです
「北の国から」を愛するモノとして
実に嘆かわしい事です
(T_T)
次の施設は
「拾ってきた家」
劇中では 
五郎さんが廃材を集めて
雪子さんのお家を建てた場所です
ドラマ終了後に
純くんと唯ちゃんのお家も建てられました
五郎さん…これは お金になる!
クリエイターとしてやって行けるぞw
( ̄∇ ̄*)ゞ
「拾ってきた家」には
ドラマで使われたセットも展示されてます
このセットは2人の子供達が家を出て
1人になった五郎さんが
犬のアキナと住んだ木材小屋
自衛官になった 正吉くん
もう……
このシーンは反則ですよ!

この文章読んだだけでも
泣けてしまうんだよ〜っ!
(T_T)

売店には
北の国からの関連商品が沢山
れい君オススメはコレ!
子供がまだ食っているで途中でしょうがラーメン
(長い商品名ですw)
説明不要の名シーンを
イメージしたラーメンです
尚……「食ってる途中でしょうが!」
なので…このラーメン
「生姜味」と勘違いする人が…………
居るとか…居ないとか……??
     (*ФωФ)フフフ…
ダジャレ大好きw
それはともかく
これらの北の国からの施設みたら
もう…買うだろ!
こんなん買っちゃうだろ!!
   (///∇///)ゞ
五郎の焼豚も買っているw
さて……富良野に居た筈が
突然 場所はS市内
すっかり日が堕ちてしまいました
m(_ _)m

れい君のタイムマネジメントが悪く
富良野を出たのが16時ごろ

S市に着いたのは
19時ごろとなってしまった

でもでも
まだ2日目は終わらない!
次回に続きます
(≧▽≦)ゞ