天正10年 | 寅月

寅月

(^O^)/

武田勝頼 織田信長、
3合目、6合目と差はあるにしろ登頂できなかったのは同じ



       天正3年) 長篠の戦い後
 武田勝頼は天正10年3月11日(1582年4月3日)死没
      = 源義光を始祖とする甲斐源氏の宗家が失われた。

 織田信長も天正10年 6月2日(1582年6月21日)没
尾張国の守護大名・斯波氏の被官で下四郡(海東郡・海西郡・愛知郡・知多郡)の守護代に補任された織田大和守家(清洲織田家)家臣にして分家であり、清洲三奉行・古渡城主という家柄
                                     ・・・滅んでもあんまり惜しくない(^皿^
                                         家格に甚だしい差がありますね。

天正10年の一ヶ月余
主力軍
同士が一戦も交えることなく武田氏は滅んだ。それはまさしく調略の勝利であった。
     武田軍の最大の兵力を擁する
武田信玄の姉婿穴山梅雪の裏切り 
     梅雪は知行を保証されたが、本能寺の変のとばっちりで土民に殺されている。
                        


 旧武田領は信長が過去5年間で手に入れた領地と殆ど同じ大きさ
新領地経営に人を割かなければならない。
滝川一益らが当てられた。信長横死の遠因っぽい。

Τορατσουκι
浅井 茶々)
淀殿なんて

信長の姪という立場で身を処するんだから
 名家のお姫様というより、勃興した成金の家に生まれた美女って感じ・・
実際 正味のお姫様なら秀吉の子供を孕んだりせんやろうし
                                       


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
どんがらガッシャンばかりが戦争じゃないんですね。
韓国や中国と起こってる事柄も戦争と認識すべき。
悪口とか 人格否定と捉えて反応するのは素朴に過ぎるのかも
式を解くように把握する必要がありそう。

中国のあの広さ、様々 調略の対象がイッパイありそう。
やってるのかな?
・・目に見えてちゃいかんだろうし
・・
きっと やってはるね。
*^ー^)ノ