あさひだの音楽万歳

チャイコフスキー:

ピアノ協奏曲第1番

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

ピアノ:エフゲニー・キーシン

管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

(1988年12月、フィルハーモニー、ジルベスタコンサートのライヴ録音)


いわずと知れた、カラヤン最晩年のジルベスター・ライヴ。

終演後の拍手入りです。


中学生の時に、映像でこれをみて、

「今のオレと歳変わらないのにスゲー」

と繰り返し観た思い出の演奏盤。


冒頭の堂々としたテンポは、晩年のカラヤンならではですね。

この数年後のアバド&アルゲリッチの、

これ見よがしのテクニック、パワー、

言わば力ずくでベルリン・フィルを圧倒するような

あのせかせかした演奏とは根本的に一線を画します。

私には、これでこそ、チャイコンです。


キーシンは完全に、カラヤンの楽器に過ぎない、

オケの一部に過ぎない、

という演奏ですが、

若干17歳です、若々しいピアニズムが

老巨匠の円熟の音楽と美味く溶け合って素晴らしい。

堂々と渡りった弾き方が凄い。


フィナーレのコーダなんて、

ゴージャスな響きに鳥肌が立ちます。

さすが、カラヤン。

聴かせ上手といいますか、

ツボを熟知した華麗なる競演ではないでしょうか。


私にとっては、思い出の、

そして、ジス・イズ・チャイコンなる演奏です。

最高っす!!!(某G所属捕手風:爆←それでいいのか?!)