バックパッカー ユースホステル 安宿必需品 | オーストラリア 留学 ワーホリ不安解消ブログ トラトラ留学サポート

オーストラリア 留学 ワーホリ不安解消ブログ トラトラ留学サポート

留学現地サポート無料!出発前サポート無料!ビザ手配無料!
学生や社会人のクチコミで利用者急増中★
友達が増える無料セミナー☆人気の秘密は安さ☆安心☆笑顔☆  
留学サポート会社が日本一安い留学サポートセンターとして海外より日本初上陸♪

バッパーに泊まる人はちゃんとこれをもっていくようにしましょうね。

さらに新たにリストに追加

$20現金=キーデポジット用(鍵の保証金):マストです。
安宿では、鍵を借りたまま返す事を忘れる人たちが多いので、チェックインの時にキーデポジット約$20をフロントで支払います。キーデポジットは、チェックアウトの時に鍵を返すと返金してくれます。部屋の鍵を返し忘れると、新しく鍵を付け替えないといけないのでそのためです。最近では、クレジットカードから引かれることもありますが、現金$20を要求してくる宿も少なくないです。ちょっと現金があれば安心です。

新たにリストに追加


小型の懐中電灯:マストです。
小さなポケットタイプのものをいつももっていないと、夜は眠っている人がいるので自由に電気をつけたりできません。トイレに行く時や、特に荷物をちょっと探す時など小さな懐中電灯が必要です。朝空港へ行く時など真っ暗なので着替える時とかにちょっとあると便利です。

FACEBOOKのアカウント:中マストです。
FACEBOOKとは、日本のミキシーのようなSNSです。世界で一番大きなSNSでたいていの外人さんはFACEBOOKを使ってます。旅行中やバッパーなどで知り合った外人さんとその後連絡を取るときFACEBOOKがあると便利です。日本人ならミキシーでOKですが、ヨーロッパ人などたくさん友達作りたい人はFACEBOOKを作っておきましょう。FACEBOOKはMIXIと違い招待無しで誰でも登録できます。

シャンプーや石鹸、粉洗剤:マストです。
ホテルのようなアメニティーはもちろん無い!バッパーでも買える。


バスタオル:マストです


旅行用 小南京錠:マストです。
ロッカーは貸してくれるけどロックは持参


ドライヤー(女性):荷物になるなら必要なし。


歯磨きセット:マストです。

ビーチサンダル:超マストです。
100均ショップでOK!シャワーや部屋などで利用。水虫が移らないように。


塩コショウなどの調味料:荷物になるなら必要なし。
フレンドリーなハート♪:マストです。


寝袋:荷物になるなら必要なし。
バッパーによってはシーツ代$2かかることもある。寝袋があれば追加料金無し。


YHAユースホステルのカード:マストです。
YHA以外でもバッパーなどで1泊$2~3ドル安くとまれます。


薬:マストです。
いつも使っている頭痛薬と腹痛薬は持参しましょう。

小型目覚まし時計:携帯についてれば必要なし。
なりっぱなしだと同じ部屋の人に怒られるので注意!モーニングコールはもちろん無い。


洗濯ネット:あったら便利。
洗濯機を友人達と一緒に使う時など、自分の物は選択ネットに入れておくとマジ便利です。大きいものを持参しましょう。


S字フック:特に必要なし
シャワールームのドアに引っ掛けておく。S字フック+鏡付の洗面用具入れがベスト!
ジップロック:特に必要なし。
ぬれた石鹸など入れておく。


クレジットカード:超マストです。
バッパーの予約に必須。バッパーは予約しても来ない人が多いので、カード番号を聞かれることが多い!カードは予約用なので到着日に現金払いも可能。使わなくてもクレジットカードは必ず必要です。


海外旅行保険:超マストです。
バックパッカーやユースホステルは、やはりお金を節約したい人が多いので盗難も大変多いです。
デジカメを充電していてちょっとトイレに行った隙になくなったり、バッグごと盗まれたり大変よく聞きます。
表のドアがずっとオープンなバッパーなどもありますから、泥棒もそこに宿泊しているふりをして各部屋を見てまわり貴重品を盗んで逃げていきます。しっかり保険に入っておく必要があります。
最近では、物を盗むことを目的として旅行者のふりをしてバッパーなどに宿泊している盗人もいます。
「パスポートや財布は、寝る時もウエストポーチに入れて腰につけてねましょう」なんていうとはじめは皆さん笑いますが、数日間バッパーに泊まっていると必ず泥棒の被害にあった人が出てきますのでその時初めて理解してくれます。


パスポートのコピーあったら便利です。
パスポートが盗まれると、パスポートのコピーがあれば再発行がいささか早くなります。特にアジアを旅行する人は、必ずもって行かないとアジアの日本大使館での再発行は時間がかかるといわれています。オーストラリアでは、絶対必要ではないですが盗難時に役立つかもしれません。