コナンくんの映画最新作「黒鉄の魚影」。

何やら、試写を見た輩が公式サイトやSNSでバリバリにネタをバラしてるとかムキームキー


デリカシーのない輩が多過ぎやろムキームキー


梅田、なんばのTOHOシネマズを始め、大阪や東京等の主な映画館では14日0時から世界最速上映が行われるが、大阪は梅田、なんば共に完売叫び叫び


昨日上映スケジュールが発表されて、21時🕘からシネマイレージ会員への先行発売が実施された。


TOHOシネマズ梅田、なんば共に公開すぐの週末の14日〜16日は、一番早い上映が8時🕗から。


TOHOシネマズ梅田でのレイトショーは20時🕗、20時40分、21時20分、21時40分と、計4回。


20時🕗からのレイトショーは、残席わずかとなっている叫び叫び


仕事を終えてからでもいいから、やはり公開初日に見たいファンが多いのかと☺️☺️


4つのスクリーンをコナンくんに充当し、概ね40分〜50分の間隔で22回上映する。


TOHOシネマズなんばでは一般スクリーンで13回、IMAXシアターで6回、MX4Dシアターで5回、轟音シアターで1回と計25回上映される。


レイトショーは、一般スクリーンでは2回、IMAXシアターとMX4Dシアターで各1回の、計4回。


私は、明日米澤美玖ちゃん🎷のライヴを鑑賞しに行くのだが、帰りが遅くなることを考慮して2月に東梅田に新規開業したアパホテル🏨に宿泊予約を入れた😛😛


終演🎷は22時🕙頃だが、ニューアルバム💿「delight」を買ってみくちゃん🎷から直筆のサイン✍️をもらうと時間が遅くなる🕚から。


これで、夜遅く家に帰るためにタクシー🚕を使う羽目に陥るかもと言う心配がない😛😛


また、翌日コナンくんの映画を見るため早朝からバタバタする必要もない😛😛


予約を入れたのは、TOHOシネマズ梅田の9時20分からの上映と、TOHOシネマズなんばの轟音シアターでの18時55分からの上映。


さらに、門真市松生町のパナソニック跡地に17日(月)に開業する「ららぽーと門真」内に「TOHOシネマズららぽーと門真」が開設されるが、映画館は14日から先行で開業するびっくりびっくり


ここには、TOHOシネマズとしては全国初となる「Dolby Cinema」が設けられるが、当然「名探偵コナン」の上映に充当されるラブラブ


物見遊山で、土曜日に行きたいラブラブ


と思ったが、何やら土曜日は雨風傘🌀が共に強まる荒れた天気になるとか😵😵


土曜日の鑑賞予約は、今日21時🕘から。


あまりにも天気が悪いようなら、各鉄道の駅から地下通路を通って濡れずに行ける梅田、なんばのTOHOシネマズかあべのアポロシネマに行くかと😛😛


TOHOシネマズ梅田は、映画館に行くエレベーター乗り場に行くのに一瞬だけ屋外に出なければならないが、地下鉄御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅、JR線(大阪駅、北新地駅)、阪急梅田駅、阪神梅田駅からほぼ濡れずに行ける😛😛


TOHOシネマズなんばも映画館に行くエレベーター乗り場に行くのに一瞬だけ屋外に出るが、地下鉄御堂筋線、四つ橋線、千日前線とJR、南海、近鉄、阪神なんば駅からほぼ濡れずに行ける。


あべのアポロシネマは、JR線と地下鉄御堂筋線、谷町線の天王寺駅、近鉄阿部野橋駅からまったく雨傘傘に濡れずに行けるラブラブ


ららぽーと門真へは、京阪電車門真市駅から大阪中央環状線沿いに南へ歩いて10分程度。


こちらは、屋外を歩かなければならない。


京阪門真市駅から近い上、交通量が多い大阪中央環状線と国道163号線が交差する松生町交差点を通るため、車よりも歩いた方が早く着く。


地下鉄長堀鶴見緑地線門真南駅からは、ちと遠いなあ😵😵


TOHOシネマズセブンパーク天美よりは、駅から近い。


上映時間は、予告編を含めて2時間少々。


各スクリーンの鑑賞客の入れ替えと清掃等を含めると、2時間40分程で次の上映が始まるサイクルだ。