答えは、今年になるまで「No,」だった叫び叫び

ホンマかいなと思うが、これが現実ショック!ショック!

大阪の「阪」は、昨年まで小学校で学ばずに、中学校で学んでいたのだショック!ショック!

今年、ようやく小学校四年生で学ぶことに。
ちなみに、大阪は江戸時代までは大坂と表記されていた。

また、「坂」は小学校三年生で学ぶ漢字だ。

「坂」が、「阪」に変化した経緯については諸説あって、明治維新の一環で行われた廃藩置県の段階では、まだ「大坂」と「大阪」の表記が混在していたようだ叫び叫び

昨年までは、こうだった。

北海道→全部二年生
青森→共に一年生
秋田→秋は二年生、田は一年生
岩手→岩は二年生、手は一年生
山形→山は一年生、形は二年生
宮城→宮は三年生、城は六年生ショック!ショック!
城は、今年から四年生で学ぶことになった。
福島→共に三年生
茨城→茨は中学生ショック!ショック!、城は六年生ショック!ショック!
どちらも、今年から四年生で学ぶことに。
栃木→栃は中学生ショック!ショック!、木は一年生。
栃は、今年から四年生で学ぶことになった。
群馬→群は五年生ショック!ショック!、馬は二年生。
群は、今年から四年生で学ぶことになった。
埼玉→埼は中学生ショック!ショック!、玉は一年生。
埼は、今年から四年生で学ぶことになった。
千葉→千は一年生、葉は三年生。
東京→どちらも二年生。
首都東京は、一年生では学ばないのだショック!ショック!
神奈川→神は三年生、川は一年生で学ぶが、奈は中学生ショック!ショック!
奈は、今年から四年生で学ぶことになった。
山梨→山は一年生、梨は中学生ショック!ショック!
梨は、今年から四年生で学ぶことになった。
新潟→新は二年生、潟は中学生ショック!ショック!
潟は、今年から四年生で学ぶことになった。
長野→共に二年生
静岡→静は四年生、岡は中学生ショック!ショック!
岡は、今年から四年生で学ぶことになった。
愛知→愛は四年生、知は二年生
三重→三は一年生、重は三年生
岐阜→共に中学生ショック!ショック!
どちらも、今年から四年生で学ぶことに。
富山→富は五年生ショック!ショック!、山は一年生
富は、今年から四年生で学ぶことになった。
石川→共に一年生
福井→福は三年生、井は中学生ショック!ショック!
井は、今年から四年生で学ぶことになった。
滋賀→滋は中学生ショック!ショック!、賀は五年生ショック!ショック!
どちらも、今年から四年生で学ぶことに。
京都→京は二年生、都は三年生
奈良→奈は中学生ショック!ショック!、良は四年生
奈は、今年から四年生で学ぶことに。
和歌山→和は三年生、歌は二年生、山は一年生
大阪→大は一年生、阪は中学生ショック!ショック!
阪は、今年から四年生で学ぶことに。
兵庫→兵は四年生、庫は三年生
岡山→岡は中学生、山は一年生
岡は、今年から四年生で学ぶことに。
広島→広は二年生、島は三年生
鳥取→鳥は二年生、取は三年生
島根→共に三年生
山口→共に一年生
徳島→徳は五年生、島は三年生
徳は、今年から四年生から学ぶことに。
香川→香は中学生ショック!ショック!、川は一年生
香は、今年から四年生の学ぶことに。
愛媛→愛は四年生、媛は中学生ショック!ショック!
媛は、今年から四年生で学ぶことに。
高知→共に二年生
福岡→福は三年生、岡は中学生ショック!ショック!
岡は、今年から四年生で学ぶことに。
佐賀→佐は中学生ショック!ショック!、賀は五年生ショック!ショック!
どちらも、今年から四年生で学ぶことに。
長崎→長は二年生、崎は中学生ショック!ショック!
崎は、今年から四年生で学ぶことに。
熊本→熊は中学生ショック!ショック!、本は一年生
熊は、今年から四年生で学ぶことに。
大分→大は一年生、分は二年生
宮崎→宮は三年生、崎は中学生ショック!ショック!
崎は、今年から四年生で学ぶことに。
鹿児島→鹿は中学生ショック!ショック!、児は四年生、島は三年生
鹿は、今年から四年生で学ぶことに。
沖縄→共に中学生ショック!ショック!
どちらも、今年から四年生で学ぶことに。

社会科で日本地図を四年生で学ぶが、岐阜や沖縄の漢字を中学生にならないと学ばない?

おかしいに決まってるムキームキー

小学校四年生の時の担任の先生👩‍🏫は、大阪の「阪」は国語でまだ学ばないが、自分の住所を漢字で書けるようになろうとニコニコニコニコ

あまりにも勉強が出来ない奴等しかいない、ボンクラ高校は社会科で小学校四年生並みに都道府県名を漢字で書く📝テストをやるショック!ショック!