腸からのアプローチでホルモンバランスを整える
ヘルスケアコーチのちえです。
このブログでエッセンシャルオイルについて理解を深め、
日常に活かしていきましょう。

 

 

 TODAY'S
 
アロマバスを安全に楽しむために
知っておきたいポイント

 

 

 

 

皆様、こんにちは

 

 

腸からのアプローチでホルモンバランスを整える

ヘルスケアコーチのちえです。


アロマを使用する中で一番好きなのがアロマバスふんわりリボン


image

アロマオイル(=精油)を加えると、バスルームは癒しの空間に!

お風呂いっぱいに心地よい香りが広がるし、いい汗もかけるし、

やり方次第では最高の癒しタイムになりますチューリップ

 

 

でもアロマバスを楽しむためにも、注意する点があります。

今回はアロマバスを楽しむために注意したい点についてお伝えしていきます。

 

 

 

  アロマオイルを直接お風呂に入れない方がよい理由とは?

 

 

アロマオイル(精油)を使ってバスタイムを楽しむために大切なこと。
それは、オイルを直接お風呂に入れないという点。

 

 

というのも、アロマオイル自体はオイルであって、

お湯に混ざらないからです。


アロマオイルは、“オイル”という文字が付く通り

「油溶性(脂溶性)」です。

 

 

そのため、

水には溶けない・溶けにくいという性質があります。


なので、お風呂にアロマオイルを垂らすと、

アロマオイルはお湯に混ざることなく

表面に浮いた状態になります。

 

 

そのまま入浴してしまえば、アロマオイルの原液が

直接肌についてしまうことになっちゃうんですびっくり

 

 

アロマオイルは天然成分といえども、植物の芳香成分が

高濃度に凝縮されているもの。

 

物によってはお肌を刺激する成分も入っているため、


×肌が赤くなる、×かゆくなる 
×ピリピリする ×チクチクする

 

 

といった原液が肌につくことで起こる肌トラブルが

出る恐れがあります。


特に気をつけたいのは、柑橘系や針葉樹、スパイス系、

レモングラス、ペパーミントなどのアロマオイル(精油)。

 

 

これらには皮膚を刺激する成分が含まれているので注意が必要です。

 

 


とくに注意が必要なアロマオイル

柑橘系
(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、
ベルガモットなど)
 
針葉樹の精油
(サイプレス、ジュニパー、ヒノキ、
スギなど)
 
スパイス系
(シナモン、クローブなど)

レモングラス、ペパーミント、
ユーカリ・グロブルス など
 

 

「では、アロマバスはやめたほうが良いの?」

「アロマバスは危険なの?」

 

 

と不安に思われる人もいるかもしれませんが、

安心してください。

 

 

 

エッセンシャルオイルと一緒に“あるもの”を加えるだけで、

アロマバスを安全に楽しむことができます。

 

 

次回はその点について、お伝えしていきますね。

 

 

 

 

エッセンシャルオイルのことで知りたいこと、

ドテラに興味を持った方、購入してみたい!!

その他ヘルスケアに関する質問やお問い合わせなど

随時受付中です

 

下記にあるフォームからご連絡くださいね。

 

  キラキラ 星星各種お問い合わせ星星キラキラ 
↓↓↓

 

 

 

    エッセンシャルオイルを使う際の注意点  
注意点

アロマテラピーは医療ではありません。
また、精油は医薬品ではありません。

天然の香りは心身の健康に良い影響をもたらしますが、
心身の不調改善を保証すものではありません。

こちらのブログで紹介しているエッセンシャルオイルは、
純度・品質ともに高グレードな
doTERRA(ドテラ)社のものです。

他社のエッセンシャルオイルをお使いになる場合には、
注意事項を確認してご使用ください。
◆あくまでも自己責任の元、ご活用ください。

 

 

それではまた~

 

ニコニコ