今日はなまらあたたかかった!プラスの10度になりました。

 

明日も10度で、プラスの温度が続きます。

 

4月並のあたたかさで、雪崩、落雪に注意しましょうと

 

地元紙も伝えていますよ。

 

とはいえ、最低気温はマイナス9〜と毎日氷点下。

 

凍結のおそれもあり、車の運転も注意して

 

早めの出発を心がけたいです。

 

 

 

さて、先日、道の駅おとふけ なつぞらの里に

 

オープンしたインデアンカレーで

 

限定なつぞらハンバーグカレー(インデアン野菜ミックス)

をオーダーして、美味しかったのですが、

ハンバーグの姿がルーや野菜に隠れ、よく写っていませんでした。

 

それと、ノーマルハンバーグとの違いはどうだろう!

 

と記憶の新しいうちに食べに行きたいな♪

 

と思っていたんですが、チャンスがやってきました。

 

 

左から、福神漬け、しその実漬け、生姜のつけもの(ガリ)

 

あとカレーが黄色だから、青があれば、ゴレンジャーカレー完成ですね♪

 

 

 

後のせでお願いしました。

 

これは、カツカレーでもできます。(チーズをのせたらだめとか聞いたことがあるような?)

 

おとなりさんが、インデアンカツチーズ、逆のおとなりさんは、インデアンチキン大盛。

 

 

私は・・・

 

 

 

 
インデアンハンバーグあとのせ・ご飯少なめ 
(辛さ普通←あとのせに気を取られて、辛口指定をわすれたけど、ホットオイルがあるからOK)

 

あまり写ってませんが、湯気がでてて、そりゃもう美味しそう!でしたよ。

 

 

 

 

ハンバーグは手作りで、開店直後の出来立ては温かいようですよ。

 

 
ふわっとした食感のハンバーグです。
 
先日のなつぞらバージョンとの比較するには、
 
時間が経ちすぎたw
 
美味しいしか残ってない・・・
 
私の周囲のきびしめの人は、
 
美味しいハンバーグの演出には
ジュージュー焼いた感じとソースが必要だといいます。

 

なるほどね。

 

それを達成するなら、フジモリ(インデアンカレー経営の帯広駅前のレストラン)がいいかもしれませんね。

*インデアン焼きカレーや、インデアン焼きスパゲティも提供できているから。

 

などど考えていると時間がすぎてゆく。

 

 

近年発売のなかでは、これが好きです。

 

 

グラス付きなのでこないだ買ってしまいました。

 

カタカナはデザイン上どうかな?と思うのですが、

 

宣伝効果を考えているのかもしれないのかも。

 

 

おつかれ〜様でした。