こんにちは〜おすましペガサス


昨日は予定がギッシリ!!大忙しの一日でしたダッシュダッシュ

疲れていたのか??ブログ書きながら途中で寝落ちあんぐり


今朝も起きるの辛かった〜ガーン



昨日は職場の【春の遠足】


【遠足】と言っても…園の周りをグルリと異年齢で手を繋いで歩きあしあとあしあと途中の公園に寄っておやつを食べてうずまきキャンディ保育園に戻って園庭でお弁当を食べるおにぎりと言う行程。。

遠足と言えるのかどーか??な行程ですが、園児はそれでも大喜びなんですよ(笑)


そんな感じで、バスに乗って遠くまで行く。とかないので午後からの娘の学校行事にも行けそう♡


午後からお休み取らせて貰いました!!



遠足といえば1番の醍醐味が『弁当』ですね〜デレデレキラキラキラキラ


園児たちの持ってくるお弁当。

いつも保護者の方の愛情がこもっていて、参考になります♡


もう作らなくなったけど…私も子供が幼稚園の時は週一でお弁当だったから頑張って作っていたなぁニコニコと、懐かしく思ったり。。。





お弁当園児の持って来ていたお弁当お弁当


​※保護者の方に無断でUPしているので、くれぐれも転送やスクリンショットの

使用は厳禁です!!指差し


ご理解ご協力、よろしくお願いします。


食べかけなのが、笑えます☆

開けたらすぐに食べたいから、

待っててくれないのよね〜ひらめき


こんな可愛いお弁当作って貰っていたら、嬉し過ぎでワクワクが止まらない気持ち分かりますニコニコ


皆んな全部残さず完食した子がほとんど。

ピカピカのお弁当箱見て、きっとママも大喜びしてくれてるはず(笑)



この日、私が作った高校生&パパ弁当は??


こんな感じ〜ニコニコ


そして遠足なので、私の給食は勿論出なくてアセアセ


パパと息子に、お弁当2つ作ってるのに〜〜


私のお弁当は保育園の先生たちみんなが頼んでいたもの、私もお願いしましたグッ笑い



職員弁当

​美食屋【奏】の弁当お弁当

これだけで400円です。色んな味が楽しめて美味しかったです♡♡♡ デレデレ



いつも給食のところをお弁当食べる訳だから、遠足はやっぱり大変!!

仕事終わるのが微妙に遅くなってしまって、娘の参観は最初から見れませんでした笑い泣き


途中から行ったら『国語』の授業。

娘は真面目なタイプなので、しっかり授業聞いている姿が見れましたウシシ


ただね〜〜。

娘、途中で私に気付いて手を振ってくれたから。

授業終わってから、私のところに会いに来てくれるかと思ってたらガン無視ガーン

クラスのお友達と楽しそうに話してました。


待ってたのに『えーーーー!?えーん』って感じですよ!!


帰って来てから『ママ寂しかった泣』って言ってみたら。

びっくり『もう帰ったと思って気付かなかった…』って言ってましたけど〜〜


ママ友の所の子供たちは、出て来てお母さん♡って感じだったので、ちょっと不満(笑)


教室の前の廊下に居たのに本当に気付かなかったの??と、仕事から帰って来たパパに経緯話したら。。


『マイペースな娘だからそんなもんだろ。』との見解笑い泣き


そうなんだ…



息子の時は、かなりの甘えたちゃんだったので。

見てる私に気付くとソワソワして、終わると友達引き連れて私に喋りかけに来ていたし、息子の同級生40人位が元保育園の教え子って事もあって、皆んなが寄って来てくれたり、挨拶してくれるのが当たり前だったのでちょっと物足りない感じでした。。


ま。中学生だから娘の方が普通な対応なのかも知れませんけどね。。


それにそもそも、授業の様子を見に行ってるのでちゃんとやってれば良いんですけどね〜〜


寂しかった事、娘に伝えたし『ごめんね』って言っていたので、次からはちゃんと会いに来てくれるかな??



昨年はコロナの影響で学校に子供を見に行く機会が一度もなかったので、今回行けて良かったですニコニコ

娘のクラスの様子も見れたし、先生たちの授業も全クラス覗いて来ました。


一応、コロナ対策もしてあり。

参観も分散参観になっていたので、とても見やすかったですよ〜〜


少しずつ、こうして学校行事も復活していくと嬉しいな。


正直、後数年で子供たちの様子を見に行ける年齢も終わるので、その間は親としての楽しみをちゃんと味わいたいと思います。


半休まで取ってバッタバタでしたが、行って良かったです。