先月の話ですが…


一つ下の学年の息子さんを持つママ友から〜

『電子辞書どんなの買った??』と聞かれて、息子の鞄から久しぶりに電子辞書を出して来ました!!


昨年の入学準備で揃えた物の一つです☆


下差しその時の記事がこちらです下差し



ママ友に写真を送ろうと思って、電源入れたのですが〜〜

予想通り息子=ほとんど使ってないのでしょう。

充電が無いしムキー


一応、充電だけはしておこーかな〜。と充電してみて大正解!!


充電しても画面が映りません滝汗


これは壊れてるな!!と思って慌てて購入した書店へ。。


その書店、仙人みたいなお爺さんがやっているのですが〜〜

持って行ったけど、何となく不安な対応にドキドキ汗うさぎ


受け取り書、みたいなの物も貰えなくて一応そこは『無いと不安なんで…』で書いてもらったんだけど…


その辺に置いてあったメモ用紙に手書きで…


電子辞書。

〇〇さん、電話番号。

って、書いてあるだけ滝汗


仙人みたいなお爺さんの話では、『修理の依頼したら、又こちらからご連絡します。』って言ったのに…


待てども、待てども、一向に連絡なしガーンガーンガーンガーン


流石に新年度始まっちゃったし。。で、こちらから連絡したら〜〜

その時も電話が繋がらなかったから留守電入れたんですアセアセ


直ぐに折り返しの電話があって〜〜


『今、凄く修理が混み合っているみたいで。なかなか戻って来なくて〜。提案なのですが、同じメーカーの今年度モデルに交換ではいかがでしょう?』


と、言われました!!


別にこちらとしては、ちゃんと使える電子辞書なら何でも良いし、早く手元に欲しかったので、お願いしました。


その日はもう家に帰ってきてしまっていたので、次の日受け取りに行く約束にしたんですが〜〜


そんな時に限って、息子『俺の電子辞書知らん?明日持って行かないといけないんだけど。。』


えー!!普段使ってなかったのに??びっくり


しかも、言うのが夜遅くだからもう間に合わない驚き


2年生最初の授業から、忘れ物するってやつねガーン

とりあえず、友達に借りて事なきを終えたみたいだけど…やっぱり必要だったんじゃんピリピリ


何とか、次の日には新しい電子辞書が手に入りギリギリセーフ!って感じでした。。



壊れた電子辞書ですが〜学校モデルだったので、3年間の保証が付いていて。

今回交換になっても、補償は大丈夫だと確認はしてあったのですが…


今回、新しい領収書もお金払ってないのに作ってもらえていて。

今年から新たに3年間の保証が付いていました。


正直、息子はあんまり使わないと思うので〜


娘に回す気満々なので、保証期間が一年でも延長されればお得だなチョキ


年式も新しいのになってるので、ある意味良かったのだと思います二重丸



ただ〜。

めっちゃ疑問に残るのが…


本当に、仙人みたいなお爺さん息子の電子辞書の修理の依頼ってかけていたんだろうか??


忘れていたんじゃ無いかな〜〜??って思うのは私だけでしょうか??(笑)