3月に入って、1日1日が怒涛の様に過ぎて行きますアセアセ

先週は…息子の中学の卒業式→高校入試(公立A日程)、土日は役員の引き継ぎ会やら何やらで目まぐるしく時間が過ぎるゲロー

今週は…息子の高校入試(A日程面接)→高校入試(B日程、筆記→面接)と続きます。。

その間に、子供会の年度末書類の提出期限があったり…

私の職場の勤務先の移動の発表があったり。。と、気持ちが鎮まる時が無いよ〜えーん


本日、息子初めての【面接試験】を経験して来ましたが、『思っていたより楽しかった。』『緊張したのは最初だけだった。』との感想です(笑)
やっぱり、彼はある意味大物だと思います。

3年後の娘の時の覚え書きに記しておきますが…

面接は面接官3、生徒5の集団面接だった様です。
同じ質問に順番に生徒が答えていく形。。

志望動機を聞かれた☆って言ってましたが、後は面倒だったのか?何聞かれたか?忘れた。と言って教えてくれませんでしたもやもやもやもやもやもや

朝9時半スタートで受験番号順に5人ずつ入って15分間の面接。そして次のグループって感じだったらしい…

一緒に行った友達と、番号に空きがあるので息子は1番のグループだったからだいぶ最後の子を待ったそうな(笑)

今朝も早めには出て行ったから(受験校で1時間くらい待ってたらしいアセアセ)帰って来て疲れていたみたいで、私が仕事から帰宅したらソファーで寝てました(爆笑)

テストやるより、面接の方が疲れるらしいデレデレ


今回の受験校は滑り止めで、本命は明後日から〜

次も今回くらいの点数とれる様に頑張って来て欲しいなお願い

今はネットが充実してるから、テスト受けた日の午後には答えが出るので皆んな【自己採点】するんですよね〜〜

それを見て、大体の合否が予想できちゃうみたい。。
特に塾は分かるんだろうな〜〜

教えてくれるのかは??別ですけどねニヤリ

とりあえず、今週は体調を崩させない様に気を付けたいと思っています。


息子の事はそんな感じで〜
お次は娘の事!!

娘も今年小学校を卒業します。

兄のことにかまけてボーーっとしていたら、もう卒業式まで2週間☆

娘たち、先生へのお花のプレゼントの話が全くクラスで出ていない!って言うんですガーン

兄の時は、これまたイケイケの女の子の多いクラスでね。

当たり前みたいに女の子が仕切って、お花+プレゼント+色紙を担任に贈っておりました。。

娘たちも色紙の準備はしているみたいなんだけどね。。
花は考えてなかったらしいびっくり

例年、6年生の担任の先生は花束持って歩いている事が多く…
今年、ウチの担任だけ無しはダメだろう??って、クラスの知ってるママ友に聞いてみたら、何も聞いてないとの返答〜〜アセアセ

他のクラスも聞いたら、やっぱりちゃんと水面下で動いている感じ。。

はっきり言って…言い出すと準備する係に必然的になっちゃうから嫌なんだよ?
でも、そうも言ってられなくて〜

結局、口を切る事になっちゃったえーん笑い泣き

これで、私が準備とか集金とかするの決定〜ガーン

仕方ないけどさー。兄の時見ちゃった分、娘の担任に何も無しは可哀想すぎて出来ないもんアセアセ


あーあー。
皆んな嫌だから、黙ってやり過ごしていたんだろうなぁ。。。

花束で良いよね?予算は何円??
クラスの何人のママが賛同してくれるのかな??

とかとか問題は山積みですが、ひとつずつ解決していくしかないよね。

どんなお花が良いのかな?今はネットをチェックしながら下調べ中ですよ〜(笑)


頑張ります!!








そんな中、子供会の年度末資料も今日完成させましたチョキ
こちらは前年度の書類があんまり当てにならない!って言う残念さ〜。

それでも頑張って書きましたよ☆


去年、きっと子供会関係の事沢山あるだろうな〜って思って買った手帳。

付箋も沢山、中もお見せできませんがギッシリ書いてあります!鉛筆

やっぱりコロナとは言え、それなりに頑張ってやっていたんだなぁ〜と…

任期はあと少し。
最後にお別れ会の商品を配布したり、会費の返金等のお仕事残っていますが、とりあえず終わりが見えました拍手

今年度も、あと少し。

頑張っていきますチョキチョキチョキ