おっ      んガーン

この状況でもし、胃の中に何か食べ物でも残っていたら、もうキラキラ✨✨✨ものですね。



あ、今ちょっと騒ぎになってる、『イッテQ!』の『世界のお祭り』コーナーを見たことがある方なら、意味がお分かりかと。

宮川大輔さんが、早食いなどに挑戦したときに、必ず出る、✨✨✨✨✨✨です。

前日夜からの絶食は、確かに必要ニヤニヤ

キラキラ処理になるものは、胃にはありませんから、

おっあせるあせるあせる
という、ゲロゲロスタンバイ声と

ううい
と、上半身が波打つような条件反射(?)と

目からは涙がにじみ出てはきますが

しばらくすると、少し落ち着いてきました。


モニターに目をやると

自分の胃の中が映っています。

素人ですから、詳しいことは全くわかりませんが、きれいなヒダ状の内部は、色も美しく、問題ないように思えました。

「はい。きれいですね。」

慎重に隅々まで診てくださっていることが、素人ながら、よくわかります。

相変わらず時々、おっ笑い泣きとはなりますが、そろそろ検査も終わるような雰囲気に、「あとちょっと、あとちょっと‼️」と、心の中でカウントダウンを始めました。

「はい、ではこれでゆっくり抜いていきますね。最後に食道を調べながらカメラを抜いていきますからね。もう少しです。」

やった。終わりだ。あと、本当に少しニコニコ
食道を逆に進むカメラの動きは、決して心地よいものではありませんが、終わりが見えかけたことに私の心は安堵します。




「う

先生が一瞬、動きを止めたように思うと、横におられたもう一人の助手の先生と、なにか言葉を交わし、そして

「〇〇さん。ちょっと組織を取って調べたい部分が見つかりましたので、取りますね。」

と、先生の声。



私の頭には、24年前に亡くなった父が、「自分が胃カメラ検査を受けている最中に、先生の手が止まり、そばのもう一人の先生に、何やら耳打ちしていた」と、私に話したことを突然思いだしました。

父にはその時、末期の胃癌が見つかりました。