海でスピニングリールを使用していて
真水で洗うタイミングを逃すと、割と簡単にラインローラーのベアリングが錆付いてしまいます。
気にしなければそこまで気にならないんですが
夜の河川でウエーディングなんかしていると、静かな分 また、スローに巻く分、気になってしまいます。
そんなこんなで何度目かのラインローラー交換です。
'14ステラ C3000XG
今回は一番何にでも使用するこの番手のラインローラーを交換していきます。
購入した部品がこちら
'17エクスセンス用
・ラインローラー …¥3500
・ラインローラーベアリングカラー …¥200@2
特殊撥水グリス …¥1500
ツインパワーXDのラインローラー(¥3000)と迷いましたが、
DLCコートされてラインにやさしい(らしい)エクスセンス用のラインローラーを購入。
ベアリングカラーが4つ写っているのはもう一組交換する予定のためです。
まずはラインローラーを分解。
マイナスドライバー1本です。
順番に並べようと思いましたが案の定バラバラです。
ちなみに、現在まで使用していたラインローラーは10ステラのDLCコートされたものです。
コアプロテクト(メンテ不可)→DLCのラインローラー(メンテ可)にしていました。
バラシたら汚れをふき取ります。
軽くパーツクリーナーを浸みこませたティッシュでベール側とアーム側の汚れををふき取りました。
…汚いです。
カラーとベアリングに特殊撥水グリスを塗布していきます。
まずはカラー
続いてベアリング。
両方ともしっかり目に塗布し、組んだ後で余剰分をふき取ります。
カラーから順番に
ラインローラーは向きに注意。溝からの幅が広いほうをアーム側(写真でいうと上方向)に。
2つ目のカラーをかぶせます。
コアプロテクトや10ステラのラインローラーの時には必要だった座金は今回は要らないようです。
はみ出たグリスをふき取って完成しました。
なかなか収まりもよく、いい感じです。
使用しながら経過の観測をしていきたいと思います。
…
今回はこのシマノのメンテナンス動画を参考にしました。