今日の保育園から帰宅後の行動記録。



次女泣く
オムツ替え
授乳
洗濯物畳み
午前おやつ
次女吐き戻し泣く
オムツ替え
吐き戻し着替え
授乳
洗濯
次女泣く
オムツ替え
授乳
洗濯物干し
洗濯
休憩
次女泣く
オムツ替え
授乳
洗濯物干し
……



お世話と食事と洗濯だけで午後も後半戦チーン



てか、大人の洗濯物、長女の洗濯物、次女の洗濯物、タオル類、イレギュラー洗濯物
で洗濯機回し分けるって現実的でないのだろうか。
矢鱈洗濯してる気がする真顔



新生児の洗濯物ってちょっと神聖(韻踏んだわけじゃないYO!Hey!!な気がして、長女のとも分けて、縮むと嫌だから乾燥もかけず部屋干ししてる。
自己満足の世界なんだけど、自己満足で労力増やしてもなぁ。



洗濯はやらないと着るものなくなるからやらざるを得ないんだけど、その他のお掃除が滞りまくってるガーン
平日一日一箇所掃除の気持ちでいるのに…。。。
まだシューズクローク、玄関、トイレ、廊下しかできてない。。。
あとマスクも結局一つしか作れてない
もうすぐ旦那のマスクが切れるというのにガーン



ゆうてもまだ産褥期だから、まったり出来る限りで行くかー。



流れ星流れ星流れ星

唐突だけど今日の昼ご飯。

ソーセージとキノコ、ほうれん草のバター醤油パスタ。
バター醤油は正義炎
こうやって上手でもない料理も記録に残すことにより、楽しく美味しく節約自炊する作戦なのだパー
ムフフ。


あしあとあしあとあしあと

さて本日の寝かしつけ。
次女が18時過ぎから沐浴タイムの21時ごろまでずっと起きてたので、こりゃー今日は寝かしつけ楽勝でしょニヤリ
なんて思ってたけど、甘かった。
ぜーーーったい眠いはずなのに、背中スイッチが切れてなーい笑い泣き



寝た!と思ってベッドに転がして、長女の歯磨きをやってる間に横目で確認すると、じみーに覚醒している。
なんで貴女起きてるのっポーン雷
ともう一度寝かしつけてまた目を離して戻ってきたらまた薄目あけてるし!



泣いてないのをいいことに電気を消したら、いつのまにか寝てくれてミッションクリア。
ふぅ〜う。
普段よりは早めに寝られたのでよかった!



夜起きててくれると寝かしつけはちょい楽だけど、起きてる間のあやしがまた大変で。
あっちを立てればこっちが立たずキョロキョロ
寝かしつけ問題、長いこと煩わされそうな予感〜滝汗