外出を控えなければいけない最近の娯楽は、もっぱら
お家で映画→Amazon PrimeやDisneyデラックスなど。レンタルショップに行かなくていいこの時代でよかった〜!人生で一度も見たことがなかったStar Warsシリーズを夫と一気に観ました!面白かった〜!!
お家でカラオケ→TVにJoysound.TVのアプリをダウンロードして会員登録すれば、24時間286円か、1ヶ月952円で楽しめます!しかも、カラオケ!って感じの映像なので、カラオケ感
がより高まります。笑
お菓子作り→普段は時間や気持ちに余裕がないのであまりお菓子は作りませんが、最近はよく作ります。プリンやクッキーやブラウニー。
って感じなのですが、お家でするのに一番向いている娯楽といえば、読書!
私はものをあまり持たないタイプの人間なので、本は図書館で借りる専門です。コロナが流行し始めてからも、緊急事態宣言が出るまでは、予約図書の受け取りのみ受け付けてくれていた図書館もついに閉館してしまい、その前に受け取っていた本も全て読み終わってしまったのです。
最近は電子書籍もあるので、まぁそれも利用すれば良いのですが、図書館なら無料だし……。てへ。
こんなときに思い出すのは、ニューヨークの図書館。
ニューヨークの図書館では、電子書籍になっているものは、なんとオンラインで貸し出しが可能!
自分のアカウントにログインすれば、電子書籍になっているものは借りられるのです。貸し出し期間(1週間)アクセス可能で、その期間を過ぎたらアクセスが不可になります。読み終わっていなければ、また貸し出し処理をすればおっけー。
同時に何人も借りられるのか、はたまた1人なのか、そのあたりのシステムは知らないのですが、これを利用して数冊本を読みました。
このシステムがあれば、この状況でも新しい本を読むことができるのにな〜、とふと思い出したのでした。
本は、紙の本で読むほうが好きなのですが、この状況では仕方ない。著作権が切れた名作が、appleの電子書籍アプリで無料で公開されているので、せっかくの機会だからそのあたりでも読んでみようかな〜と思います。