日本に帰国して早3ヶ月弱。ようやく車の運転席の向き、車が走ってくる方向に少しずつ慣れてきました。
しかし、まだまだ慣れないものがあります。それは
歩道を走る自転車
日本で、自転車に乗って歩道を走っていいのは小学生以下か70歳以上。それ以外の人たちは、自転車は軽車両に分類されるので、車道の左側を走ることになっている、はず。
しかし、私の家の近所や、先日旅行した名古屋の街中で、自転車が歩道を走る走る。どう見ても小学生以下にも70歳以上にも見えない人たちが、そこのけそこのけ自転車が通るとばかりにベルをかき鳴らして歩行者を押しのけて歩道を走っていく姿に、いやいや、あなたが走ってる場所が間違ってるから、と突っ込みたい。でもトラブルに巻き込まれたくないから突っ込まないんですけど。
ニューヨークでは一応、自転車レーンがある道路もあり、シティバイクアプリでルート検索すると、自転車レーンがある道路を通るようにルートを表示してくれるので、そこを通っていました。
でも日本は自転車レーンがあるところは本当に少ないし、道路も狭いからこれ以上自転車レーンなんて作れないし、改善するのは難しいだろうなぁと考える今日この頃なのでした。
さっかくニューヨークからヘルメットを船便で送って、先日船便も到着したけど、自転車に乗る機会はほぼ無くなりそうです。