アメリカ生活を振り返るシリーズ
2年間という期間が渡米前から決まっており、
夫婦二人で、
ニューヨークのマンハッタンに(日系スーパー多数あり)
住んでいたケースです。
今回は持ってきてよかったものです
1.湯たんぽ
ニューヨークの冬はやっぱり寒い!でも暖房ガンガンだと乾燥がめちゃくちゃ気になる!
湯たんぽは寝るときにとても重宝しました。
2.調理器具一式
日本に売ってる便利調理器具系はこちらで見かけないので、持ってきて損は無いと思います。
私はあんまり便利グッズを持つタイプではないのですが、スライサーとおろし金はあってよかったです。あっあと卵焼き用のフライパン。
ストウブとル・クルーゼは、炊飯器を持っていない私にとって、とても役に立ちました。
日本で持っていないなら、こちらでの購入もありですね!
3.お弁当箱
日系スーパーにも売ってるのですが、種類が少なくて高いです。
お弁当が必要な可能性がある場合、持ってきた方が良さそうです。お弁当用のお箸とお弁当バッグも忘れずに!
私は夫が働き始めてから、作れる日はお弁当を作っていました。私も学校が長いときは、夫の分を作るついでに作っていたのですが、日本式のお弁当は先生やクラスメイトに珍しがられました。笑
4.折り畳み傘
アメリカで売ってる折り畳み傘ってなんであんなに大きいの?
カバンの中に全く収まらない!!
その分、さしたときは丈夫なんですけど、折り畳み傘にコンパクトさを求める人は、壊れた時のことも考えて、予備が1つあっても良いかも。
5.オシャレ着洗剤(エマール)
私は自分のちょっといいティーシャツなんかは、ずっとエマール(中性洗剤)で洗ってて、これだけは日系スーパーで見つけられませんでした。
2年間帰国しなかったけど、途中で一時帰国した友人、遊びに来てくれた友人と家族に頼んで買ってきてもらいました。
ふだんの洗剤は、ホールフーズので大丈夫です!
6.洗濯のタコ足、洗濯ネット
部屋干しする時のタコ足と洗濯ネットを持ってきてよかったです。
一応、日系スーパーにも売ってます。
7.ハードコンタクトの保存、洗浄液
私はハードコンタクトだったのですが、ハードコンタクト用の保存洗浄液はこちらで見つかりませんでした。途中で来た家族に買ってきてもらいました。
でもそのあと、汚れと傷がひどくなってレンズが使えなくなっちゃったんです。余った洗浄液は、ニューヨーク掲示板で日本人の方に売りました。
値段は高いけど、日系スーパーでたいていのものは手に入ります。(アイプチまで売ってます!)
ニューヨークの日系スーパーは品揃えがいいです。醤油もいろんな種類が売ってるし、日本のお菓子もたくさん売ってます。
あと、何かなくても最悪どうにかなります。「これがないと生死に関わる!」ってものは別ですが、それ以外はこちら手に入るもので工夫するのも海外生活の楽しみということで。