アメリカ生活も早いもので、8か月。

 

ここで一度、アメリカに持ってきてよかったもの、持ってこなくてよかったものなどを整理してみます。

 

もし今後お引越しなどを控えている方がいたら、参考になると嬉しいです。

 

注:夫、私の2人暮らし(子どもなし)、NYC在住、日本食スーパーは生活圏内にあり、MUJI(無印良品)もあり、滞在期間は2年(ほぼ決定)という条件です。

 

持ってきてよかったもの

 

☆第5位☆スキーウェア

 

これは元々持っていた場合に限りますが。

 

スキーウェア、持ってきてよかった!NYCだと、バスで2時間半くらいで、日帰りスキーに行けちゃいます!

 

(スキーに行った時のブログはこちら。3月にも一度行きました♪)

 

アメリカでザ・日本人の標準体型の私がウェアを探すのは一苦労なんで、(しかも、意外と高い)持ってきてよかったです。

 

スキー場が近くにありそうで、すでにアイテムをお持ちの方は、持ってきたほうがいいですよ!アメリカでスキー、楽しいです!

 

☆第4位☆エマール(おしゃれ着洗い洗剤)&ハミング(柔軟剤)

 

洗濯には多少のこだわりがあるトラ子です。

 

いろいろなネット情報で、「アメリカにはエマールが売っていない」と聞いていたので、とにかく買い込んで持ってきました。

 

そこで、「詰め替え用だけ持ってくる」と言う大失態を犯しまして、渡米後割とすぐに遊びに来てくれた友だちに、ボトルの製品を持ってきてもらい、事なきをえました。。どうやって洗剤の量、量るっちゅうねん。

 

最近、たまーに日系スーパーでエマールを見かけます。でもある時とないときがあるので、こだわりがある方は持ってきたほうがいいと思います。

 

☆第3位☆保冷バッグ&保冷剤

 

私は夫の知り合いで一年早くアメリカに来た方の奥様から、「アメリカって、スーパーで保冷剤くれないんですよ」と教えていただいたので持ってきました!

 

確かに日本の夏ほど暑くないけども、やはり真夏の炎天下にアイスなんぞ買った日は、帰る道中溶けるのが気になる。。

 

551蓬莱の保冷バッグ&いくつか保冷剤を持参しました!

 

☆第2位☆調理器具一式

 

ざっくりとまとめてすみません。でも、使い慣れた調理器具って、めちゃくちゃ大事です。包丁、まな板、ボウルにざる。スライサーやおろし金など、すべて持ってきました。

 

特に大事なのが菜箸

 

こちらも前述の奥様に、「菜箸は忘れないように!」と教えていただいたので、ちゃんと持ってこれましたが、確かに菜っていうくらいですから、アメリカのキッチン用品店では見かけません。(日系スーパーでは、見かけます。)

 

ただし、お鍋やフライパンは、もちろんアメリカでも購入できます。でも、雪平はアメリカのキッチン用品店では見かけないですね~。やはり日本のものなんでしょうか?

 

☆第1位☆無印の衣装ケース(クローゼット用)

 

栄えある1位は、無印の衣装ケース!!!

 

これ、本当に持ってきてよかったです。何が楽って、船便の開梱作業がめちゃくちゃ楽でした。

 

クロネコヤマトの海外引越の場合、無印などのの衣装ケースって、中に衣装入れたまま送れるんですよ!

 

そうすると、こっちでいちいち衣装ケース買って、私の、夫の、夏物、冬物、とか分けて収納する手間が省けます。

 

ただでさえ、最初の2か月くらいって、いろんなセットアップで忙しい。船便の荷物の開梱作業って、思ったより大変でした。(ヤマトのお兄さんが手伝ってくれましたが。)

 

もし今すでにおうちで衣装ケースを使ってる方がいたら、そのままお持ちになるといいと思います!

 

ただし、「押し入れサイズ」ではなく、「クローゼットサイズ」で!!

 

こちらはクローゼット文化なので、奥行きが押し入れより浅いんです。その点だけご注意を!

 

 

以上、トラ子がアメリカに持ってきてよかったものランキングでした!!

 

次は、「持ってくるよりもアメリカで購入したほうがお得ランキング」を実施します!

 

どくしゃになってね…