金時宿り石をぐるりと回って、そのまま登山道を登って行きます。
宿り石は大きく、上には細い木がたくさん生えています(3枚目)。
その下にはたくさんつっかえ棒がしてあります(9枚目)。
どのぐらい効果があるのか、分かりませんが。
その後、木の根が張り出した山道を登っていると(4枚目)、ようやく山頂に近づいてきて、展望が開けてきました(10枚目)。
遠くには大涌谷の湯気が立ち上っているのが見えます(5枚目)。
それから、天井の開けた石ころだらけの道を歩いています(6枚目)。
遠くにはじぐざぐとした登山道が見えます。
その後、ようやく矢倉沢口と金時神社口の合流点である稜線にたどり着きました(8枚目)。
もう少しで山頂です。(^ω^)
toraji.comの本(新版)の原稿(作業中)
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10305169027.html
toraji.comの本(旧版)の目次
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10059286217.html
これまでの全作品リスト
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10153182508.html
2009 (c) toraji.com All Right Reserved.