www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-1








www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-2








www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-3








www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-4








www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-5







www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-6


www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-7


www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-8


www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-9


www.toraji.com - Reinventing the wheel.-弘法山20091004-7-10







弘法山の旅もコレで最後です。

熊は結局出没しませんでした。

かわりに猫が3匹出没しました。

弘法山鳴動して猫3匹。


無事でよかった。(´;ω;`)


最後は山を下りて、そのまま鶴巻温泉駅へ。

当然、駅前の温泉に入りました。(^ω^)

鶴巻温泉には、宮崎駿監督が幼少を過ごした、将棋で有名な陣屋さんがあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%B9%AF%E3%83%BB%E9%99%A3%E5%B1%8B

http://www.wone.co.jp/jinya/


しかし、今日は弘法の湯に入りました。

公営で1000円となかなかお得です。

お風呂にはピノコみたいなちいさな女の子がいて、お父さんと岩風呂に腰掛けてお話していました。

その女の子が湯船で足をパチャパチャしていて、そのお湯が全部僕の顔にかかっていました。

お父さん、止めてください。(´;ω;`)


お風呂のあとはそのまま施設の蕎麦屋へ。

囲炉裏は雰囲気があっていいですね。


で、お風呂から出るとすっかり日が暮れていました。

外には丸い月が浮かんでいました。

そのまま鶴巻温泉駅に行って、小田急線に乗って帰りました。



toraji.comの本(新版)の原稿(作業中)
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10305169027.html

toraji.comの本(旧版)の目次
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10059286217.html

これまでの全作品リスト
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10153182508.html


2009 (c) toraji.com All Right Reserved.