「近頃の詩人たちはインクに水をたくさん混ぜる」(ゲーテ)


それだけ、いまどきのポップスは内容が薄いんでしょうね。(´・ω・`)
ベスト盤1枚がようやくそのアーティストの本来のアルバム1枚分程度の創造力ということなんじゃないでしょうか。

昔の洋楽のグループとかだと、2,3枚ぐらいしかアルバムを出してなくても、棄て曲なしのベスト盤が出来てしまいますよね。ビーチボーイズとか、S&Gとか、ゾンビーズとか、ラズベリーズとか、ムーヴとか、知名度や好みはあろうけど、知らない子にアルバム1枚をベスト盤だと言って聴かせても、バレないんじゃないだろうか。
ビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」なんて、ほとんどベスト盤ですよね。

’60年代の欧米の人たちは、’60年代のポップスをリアルタイムで聴けてよかったですね。

「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴

http://www.cyzo.com/2009/10/post_2935.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=986651&media_id=53



toraji.comの本(新版)の原稿(作業中)
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10305169027.html

toraji.comの本(旧版)の目次
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10059286217.html

これまでの全作品リスト
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10153182508.html


2009 (c) toraji.com All Right Reserved.