今日は日曜日。

いきなり親が電話をかけてきた。

何かと思えば、来週箱根に行こうとのこと。

でも宿も何もとってない。

で、来週ですか。(`ω′)!

しかも宿はわしにとれと言う。

計画性がないのは我が一族の宿命であろうか。

しかたがないのでインターネットで調べてみると、安いおかだも、チャップリンやジョン・レノンも泊まった由緒ある富士屋ホテルも全滅。

そら、あんた、この時期に箱根のホテルを取れるわけないでしょ。(´;ω;`)

でも、湖畔の某ホテルが一泊だけOKだったので、それを予約する。

あのつつじがきれいなホテルです。

ちょっと高いけどまあええわ。


で、宿はとったので、お出かけ。

今日は例によって早川義夫さんのライブがあるのです。

今日は浅草でのライブ。

で、それまで5時間ぐらい余裕がある。

何をしてましょうか。

で、とりあえず、また銀座。

今日はアディダスでジャージの上下を購入。

今まで持ってなかった薄手のナイロン生地の上下。

モンクレールのダウンみたいなテロテロの表面をしています。

あまり寒くないが風邪が強い日に活躍しそうです。


ついでにABCマートで靴を購入。

この春に買ったニューバランスの靴に穴が開いたのです。

メッシュ生地で通気性はよかったんだが、破れてしもうた。

靴底も山や海をガンガン歩いておったら、半年でツルツルになってしもうた。

アディダスとVANのスリッポンを購入。


で、一旦家まで持って帰る。


それからまた出てきて、銀座線で浅草へ。

まだ1時間以上あるので、浅草をぶらぶらしますか。

その前に浅草駅構内の焼きソバで昼飯。

浅草といえば、焼きソバ。

でも肉が入ってないのが寂しいわ。(´・ω・`)


それから浅草に出て、仲見世通りを歩いて、浅草寺へ。

相変わらず人が多いのう。

歩いておる間、iPhone Touchで音楽を聴いておった。

最近、何故かサイモン&ガーファンクルが懐かしい。

「明日に架ける橋」を聴いておった。

定番過ぎて、10年以上聴いた記憶がないんじゃが、改めて聴くとやっぱりよく出来ておる。

グラミー賞をとりまくっただけあるわ。

あと、ポールサイモンの作曲能力もええけど、アートガーファンクルの声の伸びもええね。

S&Gは中学生の頃にラジオのオンエアーをカセットテープに録音して、何度も聞いておったんじゃが、あの頃はあんまり大きなボリュームで聴いてなかったんじゃ。

それをCDからiPhoneに落として聴いたら、Gの声の美しさがようやくよう分かったわ。

「明日に架ける橋」のサビのところの声の伸びはなかなかのもの。


それから、適当にぶらぶらして、逆向きのライブ会場へ。

LION BUILDINGというなにやら古い建物。

もともとかなり古い建物で、今はCMの撮影などに使っているのだそうな。

で、土日は使用予定がないので、最近はライブをしておるのだろうな。

15:30に開場して、16時からライブ。

今回はオープニングアクト(前座)として、辻香織さんのライブ。

http://www.tsujikaori.com/index.html

名前を聞いて、何故かゴーバンズを思い出したのですが、森若香織さんであるはずがなく、若い女性でした。

辻さんは美しいお顔にちっちゃい体でギターをかき鳴らす。

早川義夫さんに影響を受け、高田渡さんの歌のカバーでデビュー。

今日は高石ともやさんのようにマラソンに参加してきたのだそうな。

なんだか、大学時代の自分のようでもある。

自分の場合、歌は聴くばかりで、自分が演奏しようとは思わなかったわけですが。

今日は早川さんのジャックス時代の「君をさらって」を歌う。

若い娘さんが歌っていいのだろうか。



  「君をさらって」


  君をさらって 汽車に乗せ


  遠いところに つれてってしまおう


  汽車はけむりをはき 新しい町へ


  花輪をつくり 小屋をたて


  月夜の晩に 恋を語ろう


  君は泣きやみ 僕の胸に


  やがて僕らは むすばれて


  まるまるふとった 子供ができる


  いつまでも幸せに 暮そう


  君をさらって 汽車に乗せ


  遠いところに つれてってしまおう


  汽車はけむりをはき 新しい町へ


  (作詞:早川義夫)



大学時代にこんな趣味の合いそうなかわいらしい女の子に出会いたかったわ。



それから、メインアクト。

早川義夫さんと佐久間正英さんが登場。

最初、ちょっとピアノとギターが合ってなかった気もする。

でも、暖気運動が済んだのか、途中からだんだん調子が合ってきた。

辻さんが歌ったからだろうか、「君をさらって」を歌う。

早川さんは40年以上も前にこの歌を18歳で作ったのだそうな。

佐久間さんの金色のレスポールがカッコいい。

ギターソロも冴えている。

それにしても、ギターのボディの腕の当たる辺りがちょっと緑色なのは何故だろう。

あと、早川さんの靴が左右で違っているように見えたのも気になりました。

終盤で「I Love Honzi」も歌う。

今日もたっぷりと聴いてしまった。

でも、早川さんはいつも来る人よりも、一度も聞いたことのない人に聞いてもらいたいと「ぐるり」のインタビューで述べておられました。興味のある人はぜひどうぞ。
http://www15.ocn.ne.jp/~h440/live.html


ライブが終わって、夕食。

今日は浅草のステーキ屋さんでハンバーグ。

ハンバーグも旨かったけど、牛スジの味噌汁も美味しかった。(^ω^)


で、食い終わって、店を出ると、仲見世の店がほぼ閉店。

夜の浅草はちょっと寂しいのう。

そう思って、浅草寺まで行って、ちょっと迂回すると、ちょうちんが並んだ通りへ。

こっちはモツ煮込みやら韓国料理やらいろいろあるらしい。

夜の浅草もいいもんだのう。

またゆっくり飲みに来よう。


家に帰ると、予約したホテルからメールが着ておった。

今、マッサージのサービスが付いておるんだそうな。

で、父親に電話してみると、

「わしゃ、肩がこったことがないのう。あんたぁ受けて来んさい。」

という返事。

60歳を過ぎて肩が凝ったことがないというのはうらやましい話ですな。

母は高血圧なので、マッサージはよくないかもしれん。

結局、せっかくのサービスもあまり効果なしのようです。


両親が箱根に来るので、ついでに「箱根奥湯本にいい温泉があるんだ」と言って、某湯治郷に誘いました。

とりあえず、父さんといっしょに温まる予定ですが、月が出ているかどうかは分かりません。


じゃあの。(`ω′)!



2008 (c) toraji.com All Right Reserved.


toraji.comの本の目次
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10059286217.html


今年の年末に出る予定の本の目次(更新中)
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10111157888.html


the very best of toraji.com(製作中)
http://ameblo.jp/toraji-com/entry-10112793517.html